人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
ふばこさん ふばこさんの..
by oss102 at 11:08
こんにちは。 わたしも..
by ふばこ at 17:08
vitaminminku..
by oss102 at 15:12
buuelskymich..
by oss102 at 15:08
少しの間寂しいですが、復..
by vitaminminc at 14:52
初めまして、bluesk..
by bluesky.michiko at 12:07
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
コレステロール値
コレステロール値_e0001808_15571644.jpg 総コレステロール値が240~260の人が最長寿というデーターが多い。

特に心筋梗塞になりやすい人でないかぎりは、280くらいまでは薬で下げる必要はありません。
オランダで85才以上の人を3グループに分けて調べたら、一番長生きしたのはコレステロールの高いグループでした。

低いグループは癌と感染症死が多く、もっとも短命でした。
日本では250億円がコレステロール低剤の購入に使われています。
しかし本当に使わなければいけない人は、その10分の1もありません。
・・・と書いてあります。

長生きしたいわけじゃありませんが、長い期間病弱ですごした後に死ぬのは嫌です。

私なんか血液検査を受けると、224で赤いチェックがついてきます。なんとなく不愉快ですが、医者が首をかしげても、動脈硬化は恐ろしいとおどろかされても、この程度では薬を飲まないと決めています。

この本ばかりではなく、他の本も読んで、反論の本も読みました。
そうして私は、私の都合のよい方を採択するのです。お金がかからない・・・病院に通う時間もいらない。
結果は私の体が請け負えばいいのです。

医療関係の本を読めば読むほど、基準値の周辺には厚生省・医療界・製薬会社をめぐる巨大な金が、大きな雲霧のように覆いかぶさっているのがわかります。


コレステロール値_e0001808_1618359.gif


by oss102 | 2010-06-13 16:21 | 日々のこと | Comments(16)
Commented by あきの at 2010-06-13 19:07 x
イーナの血液検査に刺激されたのか、ジムで無料の「カルシューム値」を調べていたのでやってもらいました。私の年齢の数字は300だそうです。わたしは274でした。
Commented by 鶴子 at 2010-06-13 21:51 x
コレステロールと聞くと、悪者と思いがちですが、意外な
結果でした。
薬の研究開発には、莫大な費用がかかりますから、
やはり、売らなければならない商業主義が見え隠れして
いますね。
今のところ、たまに飲むのは鎮痛剤くらいで、ほとんど薬の
世話にならず、過ごしています。
Commented by となりのとまと at 2010-06-13 23:34 x
コルステロール・・・私の最近の検査結果は203で黄色信号だとおもっていました。正常値は150~209とあります。
薬を飲んで下げるほどでもないし、食事に気を付けるようにと言われました。
私がかかっているドクターはやたらと薬を出します。本当に必要かなぁ・・・と思うこともしばしばです。
Commented by sakura at 2010-06-14 01:20 x
私は205でした。Hとの表示で高いという意味です。
そして200以上は高いのだそうです。でも薬は飲んでいません。
<結果は私の体が請け負えばいいのです>
私もそう考えることにしています。振り回されたくないですものね。
Commented by kiyoko at 2010-06-14 08:39 x
私の年一度の健康診断が近づいてきています。前年度は中性脂肪が高めでした。今年は毎日せっせと散歩してから受けようと思います。
Commented by sophiamama at 2010-06-14 10:54 x
思わず先日受けた健診結果の表を取りだしました。(笑)
総コレステロールは193です。
一応正常範囲ですね。
あまり、コレステロールのことは考えたことがないのですが、ブログを読んで低剤があるということにびっくりしてしまいました。
そんなものまで、あるんですか~。あるんですね~。

Commented by oss102 at 2010-06-14 13:29
あきのさん
ほとんど標準じゃないですか。私は去年の検査では骨しょしょう症の予備軍だそうです。その薬についてはこの本には書いてありません。
Commented by oss102 at 2010-06-14 13:30
鶴子さん
ほとんど健康体でグーですね。元気が一番です。
Commented by oss102 at 2010-06-14 13:37
となりのとまとさん
年齢でもちがうのに大まかな年齢区分けですからね。貴女はそのままでいいのじゃないですか。私は、50代のころ、医者のいいなりにコレステの薬を飲んで、元気がでなくなって止めてしまったことがありました。それ以来医者の云うなりにはならないと決めました。コレについては数冊しか読んでいませんが、女性はとくに20くらい高くてもかえって元気だから気にするなと書いてあります。
Commented by oss102 at 2010-06-14 13:41
sakuraさん
そのくらい平気です。(^^)なんでも標準数値に拘る人は、そんな僅かな数値の高さでも気にしますよね。それで数値基準を10下げれば物凄いお金が動きます。
標準というのは40代~60代とか大まかなものですし、個人差も大きいです。女性は特に気にすることはないと近藤誠の本にかいてありました。
Commented by oss102 at 2010-06-14 13:43
kiyokoさん
運動することはよいことです。この本にも食生活や運動で健康を心がけて薬に依存するなと書いてあります。でも医者は簡単に薬を出したがります。
Commented by oss102 at 2010-06-14 13:46
sophiamamaさん
合格ですね。でも合格ラインでなくても平気と書いてあります。そんな色々なデーターがあるのに、医者は簡単に薬を出そうとします。もうお医者様の云うとおり・・という時代は過ぎました。
Commented by こじま at 2010-06-14 15:24 x
わたくしもコレステロールの薬を一年半くらい呑みました。一年呑んでも数値が下がらないので医師は一錠プラスしました。すると身体がおかしくなり(舌が乾き朝起きるとき足が動かなく階段の上り下りもトントントンと出来なくなりました。肌も艶がなくなり、熱が39度もでました。)薬の副作用だったのです。この薬は呑まないほうがいいですね。
Commented by fuchan_k at 2010-06-14 17:55
年令と共に、余分なものを排出できなく成るのだと
医者が言っていました---私も240くらい有りますが
あまり気にしていません。
最近は、コレステロールも血圧も、少し高めが良いという
説もあるようですね。

↓チョコレート色のフウロソウ、趣味の園芸で出ていました。
たくさんの種類があるのですね。
Commented by oss102 at 2010-06-16 11:16
こじまさん
遅くなりました!コメント数が偶数だとお返事がすんだと思う失敗を重ねます。
私も50代のころは真面目に?医者の云うとおりコレステロールの薬を飲んでいました。でもテニスしても元気が出ないの。医者を変えました。そのころに別の本を読んで、女性の数値は高くても平気なんだと知りました。
Commented by oss102 at 2010-06-16 11:20
fuchanさん
コメ遅くなってごめんなさい。
60代以上の女性は20くらい高いほど元気なデーターがあるようです。だから私も気にしません。血圧の薬はごく少量を飲んでいますが、この本だと飲まなくてよいわけです。でも途中で止めるとよくないのかなと、これ以上は増やさないようにしようと思っています。
最後まで体がうまく動いてくれるなんてことはありませんものね。
名前
URL
削除用パスワード
<< ショウマは熱射病? この花の名前を >>