人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
ふばこさん ふばこさんの..
by oss102 at 11:08
こんにちは。 わたしも..
by ふばこ at 17:08
vitaminminku..
by oss102 at 15:12
buuelskymich..
by oss102 at 15:08
少しの間寂しいですが、復..
by vitaminminc at 14:52
初めまして、bluesk..
by bluesky.michiko at 12:07
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
自動装置
娘と客の会話・・・職場にて

「うちの姪はトイレして、あとを流さないで出てくるのよ。姪の家のトイレはフタが自動的に開いて用を足すと水が流れるのよ。」

「うちの美術館も古いので、手洗いは栓をひねって水を出すタイプなのです。でも水は出してもそのまま止めないで出てしまうお客さんが多くて・・水は自動的にとまると思ってる方が多いのですよ。」

私も自分の家のドアはちゃんと開け閉めするが、よその店のドアの前で、ボーっとして立っていることがある。ドアは自動的に開くものと思っているのだ。

そういえば、ツバメがセンサーで開閉するドアを利用して店内に巣を作っているという。
センサーを止めたらひなは餓死するのか。

川から水を汲んで運ぶ子供もまだ世界には沢山いる。

一度体制が崩れて電気がなくなると、一番もろいのは自動という機械を利用している我々だと思う。


自動装置_e0001808_1644144.gif


by oss102 | 2010-07-13 16:48 | 日々のこと | Comments(18)
Commented by 花水木 at 2010-07-13 19:18 x
「便利には必ず不都合がついてくる」と友人が言いました。
新居の我が家のトイレは、便座が温かくウォシュレットです。
これが最初はとても心地良かったのですが、最近どこかしらともなく変なニオイがします。
年に二度分解掃除をしているのですが、特に夏臭うので、オシッコなどがどこか機械の隙間に入り込んで、分解掃除でも取りきれないのでしょうね。昔のただの便座が掃除が簡単でよかったです。

何十階建てものマンションやビルが停電になったら・・・おお、怖い。
Commented by fuchan_k at 2010-07-13 21:59
どちらのお話にも、有る有る〜!です。
我が家のトイレは、蓋の開閉は手動なのですが、水洗は自動です。
ところが、前の道路を通るトラックなどが搭載していている
違法無線?の影響で、誤作動を起こしやすいのです。
なので、流れたり、流れなかったり===気が抜けません(笑)
その上、オール電化なので、停電になったらお手上げです。
便利な物ほど、不便なのですよね〜。
Commented by あきの at 2010-07-13 22:01 x
完全自動のトイレに入ったことがあります。トイレの前に立つと、戸が開いて電気がつく、便器の蓋が開く、終わると閉まる部屋を出ると電気が消える。誰かに見られているようで落ち着かなかったです。
Commented by sidediscussion at 2010-07-13 22:46
完全自動と言うマジックは、人を怠惰にさせます。私の知っている家庭で、ご主人が完全自動の洗濯機係なんです。 家中の汚れものを洗濯して、ベランダに干して、とりこんで、たたんで、仕分けして、あるものにはアイロンかけて、それぞれのタンスにしまうところまでするそうです。 奥さんの顔が見たいと思われますでしょう? ふつうのおとなしい奥さんなんですよ。
Commented by 鶴子 at 2010-07-14 03:32 x
初めて入る店のトイレを利用する場合、自動で水が出てくると
分かっていても不安になりますね。
自動音声も聞きづらく、高齢者はとまどうのではないでしょうか。
そこまで、自動にしてしまうことはないように思いますが・・・。
↑ 「完全自動の洗濯係」、おかしいですね。
最近CMでみかける円盤型の自動掃除機、障害物を感知しな
がら勝手にゴミを吸い取ってくれるという優れものですが、一番
埃が溜まりやすい隅には届きずらいように見えました。
ほんとうに効果があるなら、欲し~いと思う怠慢な私でした。 
Commented by こじま at 2010-07-14 07:59 x
築40年の古家ですが、トイレだけは最新の自動です。自動に慣れると他所のトイレに入ったときなどは、うっかり蓋をするのを忘れることががありますね。
Commented by hanairomimi201 at 2010-07-14 08:24
近所の娘さんは自動トイレで携帯を流したそうです。
頼みもしないのに おせっかいトイレが立った途端に勝手に流してしまったのです。
携帯も超薄くなっているのですから・要注意です・。
考えてみると停電になると大変な事態が於きそうですね。
その点我が家は殆どが手動ですから大丈夫です^^
我がネコは戸は手動で上手く開けますが閉められないのです。
Commented by kiyoko at 2010-07-14 10:53 x
友人達と食事に行った時一人がトイレに行ったきりなかなか戻ってきません。様子を見に行くと水の流し方が分からないと慌てていました。それは上から垂れた紐をひっぱるタイプでした。レトロも超新しい物も戸惑いますね。
Commented by sharifa-image at 2010-07-14 17:06 x
洗面所で自動で出てくる水道が苦手です。
自分の好きにさせて欲しいのです。
節水なのでしょうか?
友人がお尻が痒くて医者に行ったらウオッシュレットの使い過ぎで
お尻が乾燥して痒いのだと言われたそうです。
これ以上便利にならないことを願ってます。
Commented by oss102 at 2010-07-14 18:44
花水木さん
我が家も温水ウォッシュレットですが、私が鼻が悪いのかな、気にならないです。それともメーカーで違うのかしら。
我が家はネコのトイレも3箇所に置いています。この掃除も面倒です。真ん中でしてくれればいいものを必ず隅っこのぎりぎりのところでしています。(^^)
Commented by oss102 at 2010-07-14 18:48
fuchanさん
オール電化ですか。快適なものは失われるときが怖いですね。
自動的に流されると血便などの異常は見つかりにくいです。
私はトイレは今くらいでいいなぁ。
Commented by oss102 at 2010-07-14 18:50
あきのさん
それにすぐ慣れちゃうのですよね。今は水洗・温水便座、どれも手放したくないです。でもこれ以上は進まなくてもと思っていますが、現在そういう暮らしをしている人は、やはり手放したくないと思うのでしょう。
Commented by oss102 at 2010-07-14 18:52
side discussionさん
男性が家事をするとものすごくきれいな仕事をしますよね。そのくらいの仕事をさせたほうがいいですよ。今の若いパパはよく働きますね。
Commented by oss102 at 2010-07-14 18:56
鶴子さん
円盤状の掃除機はいいなと思いますが、その前に部屋を片付けなくちゃなりません。あちこち置きっぱなしにはできませんね。我が家には不向きです。隅がきれいになりませんねぇ。
自動音声聞きづらいです。
Commented by oss102 at 2010-07-14 18:58
こじまさん
トイレは完全自動ですか。家のトイレをお貸ししたらフタを忘れますねぇ。・・流すのも・・。施設でもばらつきがあるでしょうから、ぼけたと思われるのもシャクですね。
Commented by oss102 at 2010-07-14 19:00
hanairomimiさん
アハハ、うちのフウロも閉めてくれません。閉めるセンサーは売っていないかしら。携帯まで自動で流されてはたまりません。
出したものは見て確認したいです。(笑)
Commented by oss102 at 2010-07-14 19:03
kiyokoさん
私は若い人たちと海外旅行を何度かしました。水の出し方はホテルで・国で違うので、旅なれた若い人にいちいち聞いていました。
イタリアでどうしても水が分からないので聞いたら足元のボタンを押すのでした。トイレではないのですよ。
ポットだってどんどん変わるのでどこを押すのか分からない。年よりは困ります。
Commented by oss102 at 2010-07-14 19:06
sharifaさん
まぁ、あんまりお湯を掛けすぎたのですか。出したものを勝手に流されるのも困ります。よいのが出たら元気だぁ!と嬉しいです。(笑)水洗はなくなると困りますが、今くらいがよいです。
名前
URL
削除用パスワード
<< カット カット カット またやってます。 >>