人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おのま様 ありがとうござ..
by oss102 at 17:46
👆 ot..
by おのま@四国 at 12:59
私のブログサイトも二十年..
by おのま@四国 at 12:54
kotirohariさん..
by oss102 at 16:57
こんにちは ossさん..
by koito_hari616 at 11:34
ご訪問いただいたみなさま..
by oss102 at 19:27
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
患者力 南淵明宏
患者力 南淵明宏_e0001808_17413190.jpg こんな本を読んだ。
病院やそこで行われる医療にはとても関心がある。
この本は、大学病院への信奉を止めること。
もし手術の前夜であっても、不信を感じたら止めることと書いている。主導はあくまで患者がわにある。
遠慮することはない・・・と。

たくさんの医療裁判の事例をだして、遺族側はものすごく勉強していて、医療の本質をついている。死んでしまってからこんなに勉強するのなら、病気になったときにこれだけ勉強してほしい。

医者はたくさんの病気の勉強をしなければならないが、患者側はその病気のことだけを勉強すればよいのだからそんなに難しいことではない、と勉強の方法を書いている。

お任せしますと医者に命を託してはいけない。じつにいい加減な医者がいて、実力のない医者が沢山いる。

こんな文章が載っている。
100年後の人たちには、今行われている医療行為など野蛮なおまじないとしか映らないかもしれないのです。

医療行為を受けるということは、常にあやふやで先行き不透明な旅行に出かけるようなものだという自覚を持ってください。


先行き不透明な旅行か~ 私の旅先はどんなものなのか、どんな勉強をするのだろうと考えた。
とりあえず、足のしびれの原因の腰椎狭窄症の勉強かな。

今は歩けるから病院にも行っていないが、ひどくなったらやっぱり病院にいくだろう。病院に行ったら検査・薬となるだろう。
おだやかに取り込まれずに病院とつきあうためには、勉強して主体性を持って判断することだ。
言うは安く行うのはむずかしいが、少し励まされた本だった。


by oss102 | 2010-09-29 17:48 | | Comments(8)
Commented by あきの at 2010-09-29 21:00 x
わたしはこまかく知っているわけではないけれど、医者をあまり信じていませんら、この話はものすごく分かります。
それに、ある程度の年齢になったら、死ぬことを受け入れることが大切と思います。わたしの周りなど、みんな何で医者にかかっています。医療費が膨らむ一方なのが、よくわかります。
Commented by Sidediscussion at 2010-09-29 22:28
医療はそう簡単には片付かない問題です。いい医者もいる。献身的にやってくれる医者も。 一方で医者は儲かるからという発想で医者になったような質の悪いのもいれば、、、、、、。 患者は出会った医者次第、運ですね。 
姉は、3人の医者が担当してくれましたが、3人とも人間として優しい、言葉の行きとどいた、患者の立場で考えてくれる人たちでしたから、医者を信じて幸せな闘病生活でした。 医者としての技術などより、死に直面した時には、人間性だけが頼りなことがよくわかりました。
Commented by fuchan_k at 2010-09-29 22:50
信じられる医者とはどういう人か、その人に出会うには
どうすれば良いのか難しい問題ですが、大学病院に行って
モルモットにされるのだけは嫌ですね。

↓虹の写真が美しいですね。
もう少し、大きいのを見たかったです。
Commented by kiyoko at 2010-09-30 09:15 x
とりあえず今は医院に通っていませんが勝手にホームドクターとしてなんでも近所の医院に行く事にしています。なんでも話せる先生が一番と思っています。主導はあくまで患者といってもいざ病気になるとむずかしいです。
Commented by oss102 at 2010-09-30 16:56
あきのさん
死ぬことを受け入れる・・大事なことですね。でもそこへ行き着くまでの苦痛などは取ってほしいので、医者にかかって取り込まれてしまいます。主張ばかりして放り出されるのは苦痛のある人間には心細いです。
Commented by oss102 at 2010-09-30 16:58
sidediscussionさん
究極は技じゃなくて人間性の問題なのですね。病気になったらこの医者もいや。この医者もとなっては困りますし、相性のよい医者にめぐりあいたいです。
Commented by oss102 at 2010-09-30 17:01
fuchanさん
虹の写真、このときしぐれていてバスの窓に水滴がびっしりこまかくついていました。大きくするとそのブツブツが出て変な写真です。(^^)
大学病院でモルモット・・本当に兄はそうなったのですよ。一度かかると病院を変更するのはよほどのことがなければ、実際は難しいです。でもなんとか生贄にならないように勉強しましょう。
Commented by oss102 at 2010-09-30 17:03
kiyokoさん
信頼のおける主治医は必要ですね。でも外科とか皮膚科とか病気はさまざまで迷います。よほど気に入らないときは変える勇気も必要なのだと思います。
名前
URL
削除用パスワード
<< ポリフェノール ポリフェノール 石狩美術館 >>