人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
ふばこさん ふばこさんの..
by oss102 at 11:08
こんにちは。 わたしも..
by ふばこ at 17:08
vitaminminku..
by oss102 at 15:12
buuelskymich..
by oss102 at 15:08
少しの間寂しいですが、復..
by vitaminminc at 14:52
初めまして、bluesk..
by bluesky.michiko at 12:07
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
引き出物 土産物
 男あるじがいなくなって久しい。引き出物も土産物も滅多になくなった。だがたまにはある。
中が何かと分かっている場合でもやはり開けてみたい。

そのままにして誰方かに差し上げたほうがよいと思うものでも一度は開けてみたい。娘もそうである。

向田邦子の隣の神様というエッセーにこんなくだりがある。
結婚式やパーティなどで引き出物を戴くと、もう一刻も早く中を改めたくて我慢ができない。大抵の場合、会場から乗ったタクシーが走り出した途端、包み紙を破いて開いてしまう。 中略

我ながら浅ましいと思い、その次に招ばれた結婚式の時には、どんなことがあっても家へ帰るまでは引き出物は見まいと心に誓ったのだが、芝のプリンス・ホテルから六本木まで我慢をしたら、ご不浄をこらえている時のように鳥肌が立ってきた。これでは体に悪いと思い、結局開いてしまった。


 子供の頃は客の土産物は、お客様がお帰りになるまで開けては失礼になる。・・というおかしな風習があった。
5人のきょうだいは、早く客が帰らぬかと待ちあぐんでいたものだ。
羊羹や日持ちのする和菓子は、母がお坊さんや次の客人にとっておくので私たちの口には滅多に入らなかった。
オカキ・煎餅・カルピスの詰め合わせなどは歓声があがった。

 今回の引き出物は蕎麦の乾麺であった。重いから乾麺だろうとは思ったが、やはり包装をはがす楽しみは同じ。私の好きな細麺が入っていて嬉しいいただきものでした。

引き出物 土産物_e0001808_16584896.jpg

娘が会社からもらってきて・・なぁんだ・・といってまた丁寧に包装しなおした硝子製品。


by oss102 | 2011-10-18 17:04 | 日々のこと | Comments(10)
Commented by あきの at 2011-10-18 18:14 x
乾麺、きがきいていますね。
わたしも田舎の引き出物は重くて往生します。それで長距離バスの停留所で、まわりの箱類は捨てて、中身だけをかばんに詰め込んで持ち帰りますが、趣味の悪い花瓶をもらった時は、捨てるのも申し訳なく、いやいや持ち帰りました。
Commented by sidediscussion at 2011-10-18 18:41
頂き物はくださる先方さまの心遣いは有り難いのですが、時々バザー直行のものがあります。申し訳なく思いますが。 贈り物は難しいです。
こうモノにあふれた生活になってしまったら、陶器などいただいても趣味もあるし、嵩張るし、無駄が多いです。何がいいかって言われても、欲しいものはこれと言ってないし。 何を頂いても嬉しい時代もあったのに。
Commented by tmshanagn304 at 2011-10-18 22:27
ともかくものは溢れていますから,何を貰っても「何〜〜んだ」ということになりかけません。それでこの頃はカタログをもらって、スキなものを選ぶというのもありますが、これも特に欲しいというものが見つかりません。やっぱりモノが溢れているのです。
そこで洗剤など消費するものが女性陣には人気のようです。
Commented by kiyoko at 2011-10-19 09:12 x
今はお土産をおもたせで、なーんて言ってお客様と一緒に食べてしまったりしますが昔はなんだろーなと開けるのが楽しみでした。
Commented by hanairomimi201 at 2011-10-19 09:18
あるある・・です・自分のことかと思うくらいです^^。
箱の横の金額を見てしまいますし、重さで品ものを感じたり,振ってみたり・誰も同じなのかと・・可笑しくなります^^
乾麺、缶詰めなど震災後人気商品らしいですね。
私の場合、香典のお返しも困りました・ほんとうは商品券が一番ありがたいと思うのですが・お金にお金を返すのは失礼だと聞いているので、少額は洗剤、他は本にしました。
Commented by oss102 at 2011-10-19 16:01
saidodesuccsionさん
本当に若いときはなにをいただいても嬉しかったです。今は欲しいものでも必要なだけ買うのがいいです。手作りのものはよそに回すこともできず困ります。
Commented by oss102 at 2011-10-19 16:05
304さん
カタログを見てもほしいものがありませんね。とくに年寄りの家などは食べ物でもそんなにいりませんし。嗜好も偏っていますので。
佃煮などの味の濃いものは一切食べなくなりました。
Commented by oss102 at 2011-10-19 16:07
kiyokoさん
戦後になってお土産はその場で開けて喜びをみせましょう・・なんてふうになりましたね。開ける瞬間は楽しみです。
Commented by oss102 at 2011-10-19 16:09
hanaiormimiさん
本ですか。どんな本だったのでしょう。商品券は無駄にはなりませんが味気ないですね。内祝いとか止めてその分安くしてもらったほうがありがたいのですが、こういう風習はなくならないでしょうね。
Commented by oss102 at 2011-10-19 20:12
あきのさん
いただきものは食べ物がいいですね。我が家では食べないものでも、食べ物ならよその方にあげられますし。花瓶などではどうもですね。
コメが最後になってしまいました。どういうわけか非公開のところにチェックが入っていたようで。_(_^_)_
名前
URL
削除用パスワード
<< 小春日和 兄の一周忌  方向音痴 >>