人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おのま様 ありがとうござ..
by oss102 at 17:46
👆 ot..
by おのま@四国 at 12:59
私のブログサイトも二十年..
by おのま@四国 at 12:54
kotirohariさん..
by oss102 at 16:57
こんにちは ossさん..
by koito_hari616 at 11:34
ご訪問いただいたみなさま..
by oss102 at 19:27
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
スカイツリーに古建築
スカイツリーに古建築_e0001808_1611438.jpg 世界一高いスカイツリーに古建築の技法が使われている。

五重の塔などにある心柱は、塔の中心に立てられているが、建築本体とはつながっていない。

地震のとき建物と心柱はそれぞれ違う揺れ方をする。

五重の塔は長い年月を経ると、屋根の重みで屋根の反りが緩やかになる。
修復してもまた300年後には屋根の反りも戻ってしまう。その時のために屋根裏にメッセージを残したと。宮大工は300年後のことを考えている。

300年耐える宮大工の技 昨日の見出しでした。

読売新聞の時代の証言者というコラムは、いま宮大工の滝川昭雄に聞き書きしています。
この人は宮大工として長く公務員の身分でした。すごい薄給だったと。
でもそのおかげで、国に出すあれこれの面倒な申請書類、行政の仕組みがよく分かって会社組織にしたときとても役立ったということです。

モンゴルの寺院を修理復活させたり、フランスに招ばれたり、どの世界も極めると凄いことが出来るもんだと、このコラムを読んでいます。


by oss102 | 2012-03-08 16:29 | 日々のこと | Comments(6)
Commented by mikihana922 at 2012-03-08 23:10
最新の技術でスカイツリーは造られたと思っていましたが
古建築を元にしていたのですね。
昔の人の知恵は素晴らしいです。
極めた方々のお話を聞いたり読んだりするのは楽しいですが
人生を極めていらっしゃるoss102さんのブログを読むのも
未熟者の私にとっては楽しいです。^^v


Commented by あきの at 2012-03-09 07:57 x
わたしはコンクリートの建築が一番強いと思っていたのに、法隆寺の五重塔の方が強いと知って、驚きました。宮大工の凄さも知りました。
地震の時に心柱は別の揺れ方をすると聞けばなおのこと、物理学などと言わずに分かっていた大工さんの凄さを感じます。
体のことも同じで医学がどうのこうのと言っても、最後は一番最初の基本的なことに戻ると近頃感じています。
Commented by kiyoko at 2012-03-09 08:10 x
昔の知恵と現代の知恵でスカイツリーは出来ているんですね。昔から地震国だったからいろいろな工夫がが受けつながれてきて次の世代にもつながっていくのでしょうね。
Commented by oss102 at 2012-03-09 16:59
mikihanaさん
笑わせないでくださいよ。人生の達人?まぁ人生の先輩なら許すけど。
ねぇ、最新技術の先端で作ったと思ってたのに古建築法を肝心なところで使ってたなんてビックリでした。
Commented by oss102 at 2012-03-09 17:01
あきのさん
外国の遺跡などを見るにつけてもその科学ぶりに驚きます。
医学もあんまり細分化されて肝心の人間の命を見なくなりましたね。
基本に戻らなくてはね。
Commented by oss102 at 2012-03-09 17:04
kiyokoさん
地震国、台風が多い国で機械もPC計算もできない昔にそんな優れた技法が確立されていたなんて驚きです。
それならもっと民家にも応用してほしいですね。
名前
URL
削除用パスワード
<< 今日はショウマ 日々に種まく >>