人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おのま様 ありがとうござ..
by oss102 at 17:46
👆 ot..
by おのま@四国 at 12:59
私のブログサイトも二十年..
by おのま@四国 at 12:54
kotirohariさん..
by oss102 at 16:57
こんにちは ossさん..
by koito_hari616 at 11:34
ご訪問いただいたみなさま..
by oss102 at 19:27
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
拉致と決断  蓮池薫  3
 日朝の話し合いが煮詰まってきて、初めは両親が朝鮮に会いにくるということだった。
少しはましなアパートに引越しをさせられて、家具・TV・立派な花瓶なども飾られた。

これだけの騒ぎになれば、一般への報道もしないわけにはいかない。
ストーリーが作られた。二人が浜辺でデートをしていたとき、モーターボートがあり、乗り込んで動かしてみた。ボートは沖合いにでてから動かなくなった。 そこへ北朝鮮の船が通りかかり救助された。・・・
そんな話が通じるわけがない。

そのうち一時帰国となった。子供たちには国内の旅行と言った。

帰国して日本の報道の過熱振りはすごかった。これではいつも行き来している在日朝鮮人の口から一般市民へ知れ渡るのは時間の問題と思った。 そうなると子供たちの将来は暗いものになる。

日本政府を信じて子供の帰国を待とう。
妻は激しく反対した。「子供たちをおいて日本には住めない!!!」

何度も何度も思い悩み、考えを翻した苦渋の決断であり、最後は半ば放心状態で運を天に任せ、リスキーな賭けに身を委ねたのだった。

2002年11月の帰国から2005年5月の子供の帰国まで、なんと長い辛い日々だったことか。

帰国が叶わなかった拉致被害者の家族へのしこりは、いまもなお私の心に刻まれたままである。  

招待所での仕事のこと、24年間に7回行った旅行のこと・・一般市民とのふれあい、具体的にわかりやすく書いています。


 これで終わりにしますが、今朝の新聞には「北拉致の疑いHPに25人」の見出しとともに、拉致の可能性がある道内関係者81人・・・と出ています。
全国では何人に上るのでしょう。 中国・韓国・その他の外国からも拉致された人は沢山います。

貧しい国なのに、これだけ沢山の拉致した人たちに食住をあたえ、どれだけのメリットがあるのでしょう。
蓮池薫は招待所で毎日新聞の翻訳をし、一日の日記を書かされ、監視つき、運転手つきの生活を送っていました。


拉致と決断  蓮池薫  3_e0001808_2026765.jpg


by oss102 | 2013-07-05 16:07 | | Comments(10)
Commented by あきの at 2013-07-05 16:58 x
蓮池さんの話を「ラジオ深夜便」で聞きました。でもここを読ませてもらいもっといろいろ分かりました。
わけのわからにい国ですね。そのために苦しめられている人達がいる…一気にぶっつぶすなどどこかの国がやってくれたら、と思っちゃいます。
Commented by sharifa-image at 2013-07-05 20:23 x
蓮池さんは確か現在は大学の先生をしていらっしゃるのですよね
お子さん達は日本の生活にすっかり馴染んだことでしょう
知れば知るほど自由のない国です。
よくぞ生きていてくださったと思います。
他の拉致被害者の皆さんが一日も早く帰国できることを強く願います。
めぐみさんもどうぞ生きてお父さんそしてお母さんに会わせてあげたいです。
Commented by sakura at 2013-07-06 05:25 x
大変だったのですね。
何かあるたびに、子供がおもちゃをねだるように、
バタバタ足を動かし、その度に世界中が振り回されています。
その裏で、一般の人々は苦しい生活をしている。
上層部の人達の太鼓腹を見る度、頭を振っております。
日本に住む拉致された御家族の方々を見る度、
過ぎた年数の長さを思い、お元気なうちに家族が再び会える日がいち日も早く来る事を願います。
Commented by kiyoko at 2013-07-06 09:25 x
帰国された方々も言いたいけど言えないという部分がたくさんあるでしょうね。生活が保障されてもいつも監視されたのではたまりません。
Commented by hanairomimi201 at 2013-07-06 09:48
今も続いている話ですから滅多なことは書けないけど書かねばならないということですね。
拉致という問題は理不尽としか言いようがありません。
Commented by oss102 at 2013-07-06 16:02
あきのさん
人にひどい人がいるということは、国のトップにいる人も人ですから、こんな国が現実に出るんですね。
国家当主・・なんて偉い人はみんな立派な教養ある人だと、子供のときは思っていました。ひどいのが沢山いますねぇ。
Commented by oss102 at 2013-07-06 16:06
sharifaさん
めぐみさんたちも未だに監視つきの生活なんでしょうね。
この本の著者は翻訳業と韓国語の大学講師をしています。
自分たちが幸せになればなるほど、未帰還の方たちのことで辛い気持ちが強まるでしょうね。本人のせいではないのに。
Commented by oss102 at 2013-07-06 16:09
sakuraさん
理不尽な生活を強いられている人は、福島でもそのほかでも沢山いますが、南京袋をかぶせられて殴られて24年間の拉致生活。
本当にこんな国があるのですから呆れ果てます。
どんな育ち方をしたらこんなことが出来るのでしょう。
Commented by oss102 at 2013-07-06 16:11
kiyokoさん
飢えて死ぬ人が沢山いた時代は、安心して食べるものがあるということだけで周囲から羨ましがられていました。
もしこれが日本人だと分かったら襲われていたでしょうね。
恐ろしい国です。
Commented by oss102 at 2013-07-06 16:17
hanairomimiさん
帰国から11年経ってようやくこれだけ書けるようになったということです。子供のいる国に帰って今までの続きをするか、日本で待つか、本当にフラフラになるまで悩んだのでしょう。
決断とタイトルはつけても奥さんの反対はあり、果たして政府は子供を取り戻してくれるのか・という不安もありです。
大きな人生の岐路を何度も潜り抜けた人です。
名前
URL
削除用パスワード
<< 老人施設の生活の一端 拉致と決断 蓮池薫  2 >>