人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おのま様 ありがとうござ..
by oss102 at 17:46
👆 ot..
by おのま@四国 at 12:59
私のブログサイトも二十年..
by おのま@四国 at 12:54
kotirohariさん..
by oss102 at 16:57
こんにちは ossさん..
by koito_hari616 at 11:34
ご訪問いただいたみなさま..
by oss102 at 19:27
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
方言とアクセント
 アオバトという会の朗読勉強会は、かなり標準語のアクセントにこだわる。
一々チェックされる。 
道産子は独特の方言は少なくて、あってもほとんど日常では使われていない。
だが、アクセントはかなり違う。

なすびは標準ではすびとなるが、こちらではなびとなる。
まだかった・・はまだなった・・となる。
こういう違いがたくさんあって、いつもチェックを入れられる。

今度0SS総会の交流会で4人組で朗読をすることになり、カラオケで練習した。
聞く人たちもみんな道産子。 標準語のアクセントでなくても道産子のまんまでいいじゃないかとも思うのだが、せっかく勉強しているのだからとアクセントにもこだわることにした。

読むのには標準語のアクセントには慣れたが、日常会話でのアクセントは道産子流でないとよそよそしい。

これが関西とか四国・九州だと、方言を話せるのはひと財産だなぁと思う。
京都や東北などの朗読はすばらしく味が出る。

道産子は半端だなぁ・・本州からの寄り集まりの子孫だから仕方がない。


方言とアクセント_e0001808_11181678.png


by oss102 | 2015-04-24 16:00 | 朗読 | Comments(8)
Commented by あきの at 2015-04-24 23:24 x
その道に入ると、何でも難しいものですね。
カラオケに行って練習する姿を想像して、
これが、若々しくいられるクスリだと納得しました。
Commented by kiyoko at 2015-04-25 09:03 x
今も活躍されていると思いますが伊奈かっぺいの喋りが好きでよく聞いていました。神奈川県内でも少しずつ違いがありますから関西や北海道等違って当たり前ですね。
Commented by こじま at 2015-04-25 09:22 x
夫は「雨」を「飴」と「箸」を「橋」と発音します。 アハハ
茨城育ちなのです。
「あきのブログ」はどこへ消えたのでしょう?。寂しいです。
Commented by hanairomimi201 at 2015-04-25 11:40
産まれた時からのアクセントは身にしみついています。
テレビドラマなどで妙な大阪弁で喋られるとコソバユイ気がします^^
朗読はそれぞれの味でイイと思いますが・・。
Commented by oss102 at 2015-04-25 17:50
あきのさん
自慢してお披露目できるものは持っていません。
みんなとわいわいしてるだけです。楽しいです。
Commented by oss102 at 2015-04-25 17:53
kiyokoさん
狭い小樽の中だけでも、浜言葉とかニュアンスが違っていますが、まぁ子供たちも昔の言葉は使いません。でもアクセントはねぇ・・・
Commented by oss102 at 2015-04-25 17:56
こじまさん
http://aterayama.seesaa.net/ あきのさんのブログです。
検索であきの80路を語るでも出てきますよ。どうしてかな?
先生が求めてるのは、やはり基本をしっかり覚えて、それから味を出すための方言やアクセントを・・ということだと思います。
Commented by oss102 at 2015-04-25 17:58
hanairomimiさん
そうそう、わざと北海道弁を使われると、やっぱり違いますね。大阪弁はよく真似されるでしょうけど、地元の人はおかしいと思います。
名前
URL
削除用パスワード
<< 佐野洋子の2冊 小さい新たまねぎが >>