人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
ふばこさん ふばこさんの..
by oss102 at 11:08
こんにちは。 わたしも..
by ふばこ at 17:08
vitaminminku..
by oss102 at 15:12
buuelskymich..
by oss102 at 15:08
少しの間寂しいですが、復..
by vitaminminc at 14:52
初めまして、bluesk..
by bluesky.michiko at 12:07
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
歴史的建造物 坂牛邸へ

 今日は娘と見学に行きました。 いつも私がスノーシューで歩く白樺林の公園のすぐ下にあります。 小樽にはこうした歴史的建造物がたくさんあります。

以前のタモリのTVで、小樽は衰退が急激にきたので、こういう遺跡や建造物が遺ったのだといいました。
昭和2年に建てられていますから、まぁ、ほぼ私の家族の育った世界と平行しています。環境は天と地ほども違いますが。

ひな祭りで特別公開されていて、有名作家の人形やミニのひな壇も飾られていました。
歴史的建造物 坂牛邸へ_e0001808_18124459.jpg

6角形の応接間です。組み込まれた窓枠の仕事など、少しの狂いもなく美しいものでした。
歴史的建造物 坂牛邸へ_e0001808_17572051.jpg


有名なフランク・ロイト・ライトに師事した、田上義也の設計です。坂牛弁護士が依頼主。

その娘さんは18年前までここで住んでいて、お話をうかがいながら、茶菓のもてなしまで受けました。この立派な家を、この先どうして維持したものか。 住むには寒すぎます。
A4に引き伸ばした昔の家族の写真を数枚。おかっぱ頭の可愛い少女や和服のお母様。立派な背広のお父様。上流家庭の懐かしい雰囲気がしのばれます。

去年解体したばかりの我が家のことを考えながら、立派な建物を残されても、悩みは多いのねぇ・・と話しながらイオンへの道を水はねしながら走るのでした。 春先の洗礼です。


関心のある方は

by oss102 | 2016-03-06 18:16 | 日々のこと | Comments(12)
Commented by あきの at 2016-03-06 18:54 x
いろいろ立派なものが残っているのが小樽ですね。
写真からそれが伺えますが、個人での維持ができなくて公のところに寄付する気持ちがわかります。
Commented by さなえ at 2016-03-06 20:37 x
やっぱりもう一度小樽に行きたい。またいつか公開されるかしら。
「関心のある方」のリンク先にも素敵なところが案内されていましたね。小樽は美味しいしねえ。遠いけど…。
Commented by tmshanagn304 at 2016-03-06 21:46
なるほど、モダンな窓枠ですね.しかし、この設計の時代に2重窓、3重窓はありませんでしたからモダン建築に住んでいるという誇りを持って、寒さには堪えねばなりません。
Commented by fuchan_k at 2016-03-06 23:03
昔のお金持ちの暮らしは、豪勢なものだったようですね。
貧富の差が激しかった時代にしても
有るところには有ったのですね〜。
それを受け継いでの維持管理は大変でしょうから
いずれは、市にでも寄贈となるかも知れませんね。

Commented by orientexp at 2016-03-07 02:00
*小樽太郎さんのところへ行ってきました。
長いこと住んでいたのにほとんどしりませんでした。
ブラタモリで見た家もありましたね。
今度行ったときに見学したいです。
*以前住んでいた家に馬酔木がありました。
 小さい木でしたが、何点か俳句に使いました。
*こちらに来て驚いたこと、部屋の隅が真っすぐでなかったこと。
エッ!これでなんともないの?誰も気にしている様子はありまでんでした。(^^)?
Commented by fu-and-boro at 2016-03-07 07:06
小樽は我々の知っている北海道の街とは違った情緒あふれる
街並みですよね。
昔、栄えた港町はそれだけ豊かだったのでしょうね。
なんども行っている小樽ですが主だったところすべては見ていませんね。
名前だけは知っていて素通りです。 もう一度じっくり歩きたいですね。
どうしても繁華街に足が行くよ!(笑)
Commented by oss102 at 2016-03-07 11:34
あきのさん
うまく貰ってもらえるといいのですが、市も貧乏ですからね。
持ち主の母娘が頑張っているのですが、娘さんは東京住まいだそうで。年齢的に同じ世代の母娘で行ったせいか、色々お話を聞かせていただけました。
Commented by oss102 at 2016-03-07 11:36
さなえさん
いつ公開か・・今までは土日ということでしたけど、この先どうなるのかしら。持ち主次第でしょうね。
早いとこ見て食べておいたほうが、いいと思いますよ。(^◇^)
Commented by oss102 at 2016-03-07 11:39
304さん
断熱材も2重窓も床暖もなく、ストーブだけの世界でみんな生きていたのです。それがいまやヤワな人間になって・・我ら貧乏人まで地球に熱をまき散らしています。
Commented by oss102 at 2016-03-07 11:42
fuchanさん
あるところにはあったのですよ。^^
でも小樽の豪邸は、鰊景気とか、それにともなう豪商の家が多いのですが、こんなインテリの邸宅は、またちがう雰囲気がありました。
市の方でも維持費がかかるし頭が痛いのじゃないですか。
Commented by oss102 at 2016-03-07 11:49
sakuraさん
気持ちがおおらかなのでしょうね。そちらの人たちは。
日本の職人のスゴザを窓枠にみました。
こちらへいらしたときに、開放されているといいのですが。
どんなに凄い家でも、もう住めません。
茶菓のおもてなしを受けながら、最後までコート(ジャンバー)を脱げませんでした。イオンのスーパーに行くので下は薄着でいきました。あそこ暑いでしょう。
Commented by oss102 at 2016-03-07 11:52
fu-and-boroさん
私なんか30年近く住みながら、どこも知りません。ワンパターンの暮らしです。
でも娘と同居するようになってから、歴史的建造物はいくつか見てました。素晴らしいと眺めるもので、住むものではないです。
名前
URL
削除用パスワード
<< 中国はつよい!! 住職さんはいそがしい >>