人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おのま様 ありがとうござ..
by oss102 at 17:46
👆 ot..
by おのま@四国 at 12:59
私のブログサイトも二十年..
by おのま@四国 at 12:54
kotirohariさん..
by oss102 at 16:57
こんにちは ossさん..
by koito_hari616 at 11:34
ご訪問いただいたみなさま..
by oss102 at 19:27
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
先人たちの知恵
先人たちの知恵_e0001808_1544857.jpg  動物が好きで、よく生態を読むが、その生きるための知恵に驚く。

どんなに小さくて弱くても、種が絶えなかったということは、それなりの生きる仕組みができているからだ。 まして人間は・・・

あきのさんの紹介で、すぐに図書館に予約してこの本を読んだ。

苦手な小さい活字だが、のめりこむ。

人間が一人で山奥で、水道・電気・ガスなしの生活に、どれほどの労働と知恵が必要なことか。
優秀な猟犬クロと、イノシシ・狐・川魚など捕獲して、料理して・残ったら保存。
その保存の知恵といったら・・・

大事な食料になるイノシシなどが絶えては困る。広葉樹を大事にして、落ち葉が腐葉土となって、木を育て、実を落とす。イノシシや森の生き物が食べる。子を殖やす。
広葉樹は水を蓄え、河を守り、魚を育てる。 それをいただく。循環のすばらしさ。

小泉武夫は、以前読売の時代の証言者に載っていて、発酵学の面白さを知った。
すごい2人が出会ったもんだ。






 この主人公はのセリフは、方言のままで書かれている。
「俺にはない、八溝の山や川があったし、親父が毎日のようにない、狩りに連れてってくっちゃもんだがんない、淋しいことなんかぜーんぜんねがった。今でもない。・・・」
とまぁ、こんな調子が全編つづく。

書いてあるのをみれば、このないは、俺にはネ・という意味だと分かる。
全編この調子で書かれているので、読み手にまでリズムが入り込みそうになる。
でも実際に聞いたら、なにを言っているのか、ぜんぜんわからないでしょうね。


by oss102 | 2016-04-05 15:45 | | Comments(4)
Commented by あきの at 2016-04-05 17:00 x
ついに借りられましたね。本当に面白い本ですね。
本当の話か作り話かわからないほど、この山奥の人は昔生活というか、命の根本をまもる生活ーー小泉氏がこれだけのめりこんでいろいろ知りたがるーーそしておもしろい風呂に入ったりする。
わたしは後の洞窟の部分がなくても、ほの本は良かったかなと思いました。
Commented by kiyoko at 2016-04-06 09:29 x
こういう生活では食料を調達するのも時間がかかるしだから余っても大事にして無駄にはしないのでしょうね。
↓風も汲み置きの水より直接の方が美味しいを知ってしまいました。飲んだ後水道を止めてくれるといいのですが気を付けていないと出しっぱなしになってしまいます。
Commented by oss102 at 2016-04-06 16:54
あきのさん
本当に色々な工夫があったのですね。大変な作業ですが親から子へと伝承されて改良されていったのでしょうね。
働き者の話は気持ちがいいです。
なんと我らは怠けものになったことか。ありがたいことですが。
Commented by oss102 at 2016-04-06 16:59
kiyokoさん
食べ物・衣類・器具・全部貴重な品です。手入れ・保存、みんな真剣でしたね。真似はできませんが、地球を汚してきたのは私たちの暮らしだ・・と強く思います。
水道の水は、汲み置きの水とちがう。風ちゃんは知ってしまった。舐めれば水が出て来るペット向けの用具がありますよね。
我が家は3回しか汲み置きの水をかえてやりませんから、夏はまずいんでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード
<< 吉行和子 今日のキョウイクは・・ >>