人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おのま様 ありがとうござ..
by oss102 at 17:46
👆 ot..
by おのま@四国 at 12:59
私のブログサイトも二十年..
by おのま@四国 at 12:54
kotirohariさん..
by oss102 at 16:57
こんにちは ossさん..
by koito_hari616 at 11:34
ご訪問いただいたみなさま..
by oss102 at 19:27
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
同じ本を読んでた  2

 昨日のカメラばあちゃんの本を読んでいたら、色々なことを思い出した。
私の最初の文学書との出会いは、アンドレ・ジッドの狭き門でした。

新制中学の1年生になったばかり・・それまでは吉屋信子や円地文子の少女小説ばかりでした。
次姉が読んでいた本に手をのばしてみました。 大人へのあこがれです。

そんな私に長兄は、「そんなもの読んでわかるのか?」と言いました。

子供というのは、わかるところだけわかって読むのです。
「ふん!!」と憤慨した気持ちを、いまでも思い出すことができるのです。

このカメラばあちゃんは、19才で親に結婚を強いられ、兄の住む満州まで数ヶ月逃げていきます。そのとき、教員をしていた兄が出迎えるのに、60人も教員仲間がゾロゾロと連いて来たというのです。 本土の若い娘の顔を見たかったのです。

当時の満州には日本の若い娘は極端に少なかったのでしょう。
「美人だったらよかったのに・・」と本人が言ってます。美人でなくても19才。キラキラと美しく見えたことでしょうね。

性的には無知で、夫から逃げ回って怒らせてしまったのですが、男子を3人授かり、夫に戦死されて、ホーソンの緋文字など読むと、「申し訳なかったなぁ・・」と。

この時期、国は電力を求めて次々と村を湖底に沈めていきます。
ちょうど原発を次々大義名分のために作って行ったように・・・その恩恵を私たちは享受しているのを忘れてはいけない。と思いました。


同じ本を読んでた  2_e0001808_1541586.png


by oss102 | 2016-07-03 15:41 | | Comments(8)
Commented by tmshanagn304 at 2016-07-03 22:05
このばあちゃんのダムを見て来ましたよ。大きなダムです。
このダムのお陰で下流域の水害の心配はかなり少なくなりました。
このダムの現場は山又山のこんな山奥にどうして人が住んでいるのか不思議な気持ちでした。消防車,救急車はどこからくるのか、、限界集落とも言われる中、人はある程度まとまって住まなくては仕方がないのかとも思うのです。
Commented by あきの at 2016-07-04 04:44 x
こうして書き残された話は、いっときのことで、みんなが忘れていくのに、しっかり日本を書き残していますね。
Commented by kiyoko at 2016-07-04 11:15 x
ダムに消えた村もこの方のおかげで歴史がしっかり残っていきますよね。
私は本に目覚めたのは中学生になってからでした。図書館の本を制覇してやろうと夢中になりました。
↓お陰様で足も良くなってきました。今朝久しぶりに散歩に復帰しました。
Commented by orientexp at 2016-07-04 12:19
このおばあちゃすごいですね。
何冊か読んでいます。「出家と弟子」なんて長い時間をかけて読みましたが、よくわかりませんでした。
でも、みんな懐かしいです。本は私の先生でした。
Commented by oss102 at 2016-07-04 14:55
304さん
それまでのダムとは違ってかなり大きい規模のダムでしたね。
村も山奥なのに、歴史ある言語が残っていたとか・・知性のある先祖が渡ってきたようですね。
まとまって住む・・こちらの夕張もそうですし、マンションなどもそういえます。ある程度の人数が住まないと、暮らしとして成立しません。
Commented by oss102 at 2016-07-04 15:01
あきのさん
書いた人は楠山忠之という人です。記録を残さねばと取材を重ねて書きました。
まだ、デジカメの出る前で、フィルムは膨大です。録音機と写真で記録を残そうとしました。
Commented by oss102 at 2016-07-04 15:03
kiyokoさん
散歩復活ですか。(^^♪よかったですね。
やはり私の駄文に集まってくる人たちは、文字を読むのを苦にしないかたたちです。やはり若い時の読書の下敷きがありますね。
Commented by oss102 at 2016-07-04 15:07
sauraさん
10才年齢が違っても、やはり同じものを読んでいましたね。
今のようにネットや多様な世界ではなかったので、共有の本がたくさんあります。出家とその弟子は私も中味はゼロです。^^
でも満員列車の中で立ち読みした記憶は鮮明です。
名前
URL
削除用パスワード
<< 学校祭に 同じ本を読んでた。 >>