人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
ふばこさん ふばこさんの..
by oss102 at 11:08
こんにちは。 わたしも..
by ふばこ at 17:08
vitaminminku..
by oss102 at 15:12
buuelskymich..
by oss102 at 15:08
少しの間寂しいですが、復..
by vitaminminc at 14:52
初めまして、bluesk..
by bluesky.michiko at 12:07
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
祖父と祖母の書いたものです。
 先日引き揚げ当時のことを書きました。書いているうちに私の祖父と祖母の書いたものが残っていたことを思い出しました。

長兄のところにありましたから、送ってもらいました。 昭和2年に書いています。
見開きのページです。「人の一生は重荷を負ふて遠き道を行くが如し」という場面を描いています。
家の雨漏りがひどかったのか、父がところどころ補筆をしていますが、読めないところも沢山あります。
祖父と祖母の書いたものです。_e0001808_1647973.jpg


祖父と祖母の書いたものです。_e0001808_16494769.jpg
祖父と祖母の書いたものです。_e0001808_16513212.jpg









右側の修養備忘録には、薬草の話し、お経、浄瑠璃、教育論などがびっしり筆で書かれています。吾等の一生も筆で書いてくれれば、もっと状態がいいのにと思いました。
祖父と祖母の書いたものです。_e0001808_16551936.jpg

次兄がイタズラ書きをしたそうです。右のオカッパ頭は私を描いたそうです。

懐かしくて読み返しました。サムライから明治維新で食い扶持がなくなり、野幌に屯田兵として入っています。
14才で嫁いだ祖母は、食うや食わずの生活から商売を始めますが、大成功したものの、人の保証を次々としたため、店をたたみます。

スミマセン、古~~い話をまた明日も・・・・・そして次の日も・・・・・

by oss102 | 2006-08-18 17:16 | 日々のこと | Comments(9)
Commented by 清子 at 2006-08-18 18:10 x
墨で書かれた物はしっかり残っているんですね。先代萩のあらすじが書かれているのでしょうか。
Commented by あきの at 2006-08-18 18:13 x
貴重なものを思い出して、送ってもらってよかったですね。
これは大切にすべきですよ。明治三十年ごろは武士が食べる道がなくなったので、屯田兵として北海道に入ったのですよね。
だから武士としての教養がある内容です。それにOssさんのルーツはこれですよ。本を読むなど1人で始めたようですけれど、家の中に学問の芽のようなものが潜んでいて、時を待っていた……それがOssさんの吉屋信子になり、今のOssさんの深いところに居座っているように感じます。やっぱり1人の人間は自分だけでできあがるのではなく、こうして祖先も手伝って魅力ある子孫をつくっているのだと思いました。
Commented by こじま at 2006-08-18 19:05 x
OSSさん、祖父母さまは、素晴らしい方でしたね。この時代にこれだけの「修養備忘録」「吾等の一生」を後世に遺されとは・・・「人の一生は重荷を負ふて遠き道を行くが如し」ジーンときます。絵、字共相当な教養のある方と思います。OSSさんは、その血筋を受け継いだ方と思います。
Commented by chiyomi at 2006-08-18 23:44 x
昨日のサギ草の白い色は涼しげで、今年の暑い夏にありがたい写真です。
“人の一生は・・・”徳川家康公と同じですね。素晴らしいおじいさまで、それを残されていたお兄様もえらいと思いました。そんな大切な書き物にOssさんの似顔絵が書いてあるなんて・・・なんて素敵なんでしょうね。
Commented by oss102 at 2006-08-19 19:27
清子さん、墨でかかれたものはしっかり読めます。なんでインクなんかでとは思いますが、きっと当時は万年筆は新鮮で高級だったのだと思います。先代萩は浄瑠璃の文そのまま載っています。この話で母も私も育ちました。
Commented by oss102 at 2006-08-19 19:31
あきのさんの言われるような立派なことじゃないのですが、血のつながり、連鎖というものは強く感じました。本当は全部載せたい気持ですが、人の先祖の話など興味ないかなと抜粋にとどめます。
Commented by oss102 at 2006-08-19 19:37
こじまさん、祖父は屯田兵として来道しながら、労働は苦手で、こんなふうに書いたり描いたりすることが好きだったようです。私は怠け者でありましたと書いています。いい時代なら文化人、この時代なら怠け者の貧乏人ということですね。
Commented by oss102 at 2006-08-19 19:42
chiyomiさん、サギ草は今日も花の数をふやしました。でも明日は北海道にも熱風がきて、34度くらいになるそうです。明日はテニスです(><);人の一生は・・・の言葉は祖父の言葉でなく、その後に・という古人の言葉のように・・が続きます。
Commented by oss8 at 2006-08-27 15:15
oss102さん始めまして これからどうぞ宜しくお願いします。
私の母方の祖父も屯田兵でした。東旭川に入職してお蚕さんも飼っていたようです。とても懐かしい気がして読ませていただきます。
名前
URL
削除用パスワード
<< 琵琶演奏会・・・・ちょっと飛び... 今年も無事に夏の花 >>