人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
ふばこさん ふばこさんの..
by oss102 at 11:08
こんにちは。 わたしも..
by ふばこ at 17:08
vitaminminku..
by oss102 at 15:12
buuelskymich..
by oss102 at 15:08
少しの間寂しいですが、復..
by vitaminminc at 14:52
初めまして、bluesk..
by bluesky.michiko at 12:07
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
11月という月
 11月に入って、カレンダーに行事の余白が多くなった。

いまこそ手抜きの家事にいそしむときである。

どうして去年片付けた引き出しがまたゴチャゴチャになるのか。 大人の2人暮らしである。

ネコは引き出しの中までかきまわさない・・・・・・というのにまたゴチャゴチャになっている。

出口に近い引き出しには、ついこの間まで冬の手袋が入っていた。ようやく片付けたと思ったらもう必要な時期が迫っている。 こんなことならそのままにして置けばよかったのだ。

洋服も真夏を除いて通年同じようなものを着ている。
従って通年同じところにぶら下がっている。

捨て難いウールのしっかりしたセーターは、スキーにも着なくなった。スキーウエアが暖かくなったのだ。 どうしよう。


2人暮らしで、古い家に住んでいる。 空き部屋が多い。ということはそこに物を積む。

発泡酒の山や、チョット着てホトボリをさますまでと椅子にかける衣類。
それがねぇ、洗濯機OKの安物ばかり。 従って大切に扱わない。

下のほうから引っ張り出してもシワにならない有難さ。

キチンとたたんで引き出しに入れても、3日もすればまた引っ張り出している。
使用頻度が高いのだ。

洋服のお片づけは諦めた。 家具にワックスをかけることにする。
11月という月_e0001808_1527429.jpg


花苺の葉です。 苺の葉がこんなにきれいな赤になるなんて・・・・・

by oss102 | 2006-11-10 15:31 | 日々のこと | Comments(13)
Commented by あきの at 2006-11-10 16:28 x
わたしはフリーズが好きです。安くて軽くて、とにかく大好き。
セーターなど着ません。だからいつまでも悪くならない。始末もできない。
どうしてものかと、いつも思案。
Commented by fu-and-boro at 2006-11-10 19:22
感心して読んでしまいました!・・・あっ!感心してはいけないのだ・・・、
実は我が家と同じだと思って・・・、  
どうしてそんなに似ているの?・・・と感心して・・・  そして安心して!
こんな事で安心してはいけないのですよね(笑)

家具はきれいになりましたか?
Commented by hanairomimi201 at 2006-11-11 08:32
OSSさんのカレンダーは余白が多くなった・・ということはアウトドアが少なくなったということですね。
反対に私のカレンダーはマジックの印が増えました。紅葉も今からなんです。
お片づけに専念・・それがなかなかは、いずこも同じ季節の変わり目。
箪笥の引き出しの片づけをしていると、ネコはいつの間にかやってきてその上に座り込んで手伝いになりません・ジャマになるばかり・退けとも言いにくいし・。

花苺の葉・・きれいですねぇ。
緑の葉っぱの上の白いものは霜ですか?

Commented by chiyomi at 2006-11-11 09:31 x
きれいに色づきましたね。
圧倒的な全山紅葉もきれいですが、身近に見つける小さな紅葉にはchiyomiさんも心が和みます。
おかたづけの件に付いてはノーコメント。(^_^;)
Commented by ネモフィラブルー at 2006-11-11 13:38 x
きのうから、だいぶん遡って、読んでますが、コメントもコメントの返事もおもわず読んでしまうくらい楽しいブログです。
こんな楽しいコメントのお相手はどんな方だろうか?と、あっちへ行ったり、こっちへ来たり、ブログの間を千鳥足です。
ただただ、皆さんの会話のセンスのよさと、楽しさに酔っぱらってしまったので、酔いを醒ましてまた出直します。
男の人には、この楽しさきっとわからないだろうなと思いました。
女性が元気で、長生きな秘訣がここにある!!!
Commented by chobin-mama at 2006-11-11 15:56
あ、やっとコメント欄が開けました。昨夜は開けなかった~どうしたのかな。
いちごの葉、真っ赤ですね~。可愛らしい紅葉です♪
↓の記事、すごく興味深いですね。
ぷぷっ(^m^) おじさまたちが、よろこびそうな話題かも!
でも、研究材料にされる魚さんたちには、とても気の毒だなぁ。。。
以前、TVで、ネズミを使った実験を見ました。生まれてから一定期間、母親のそばで過ごしたネズミと、生まれてすぐに離されたネズミとでは、社会性が違うのですって。すぐに離されたネズミは、集団の中で、他のネズミたちとトラブルばかりおこし、うまくやっていけない。母親の元で過ごしたネズミは、集団の中に入っても、うまくやっていけると。
人間に置き換えて考えてみたりしましたねぇ。奥深いものがあるかも。
このネズミさんたちも、お気の毒な感じもしましたが・・・。
Commented by oss102 at 2006-11-11 15:58
あきのさん
フリスーはいいのですが、あまりいいデザインのがないのと、いつまでも丈夫で型崩れのないのが難ですね。放り出しておくとねこもその上で丸くなっています。私も思案中!
Commented by oss102 at 2006-11-11 16:11
fu-and-boroさんもそうですか。冬の室内も暖かくなって年中同じものを着ています。 家具もワックスをかけてピカピカになりました。
ショウマがヒョイと飛び乗って滑っていましたよ\(^^)/
Commented by oss102 at 2006-11-11 16:20
hanairomimiさん
これからが紅葉見物ですか。 ねこはなにかごそごそやっていると、必ず監督?にきてお邪魔虫になりますね。
アウトドアは全て終了で、インドアだけになりました。グランドゴルフは年中あるのですか?ヨガも早朝散歩も続けいてえらいですね。
今日のブログにも書きますが、私はどうも楽しいことしか続きません。
Commented by oss102 at 2006-11-11 16:30
hanairomimiさん
緑の葉っぱの上の白いのは霜ではなくて、斑入りのプレクトランサスの白い部分です。 追伸でした。
Commented by oss102 at 2006-11-11 16:37
chiyomiさんは片付け上手でしたね。いつもきちんとしていないと気がすまないのでしょ。私の姉は物差しで計ったように折りたたんでしまっていました。同じ姉妹でもハッキリ別れるものです。
花いちごの葉のきれいなのはこれ一枚だけです。全部こんなに紅葉したら、引っ張りだこになりますね。
Commented by oss102 at 2006-11-11 16:41
ネモフィラブルーさん
さかのぼって読んでいただけて光栄です。私は文章でお喋りが大好きで、つい長くなってしまいます。ここにおいでになる皆さんは楽しい仲間でOSSサロンと称しています。 ぜひまたおいでくださいね。
Commented by oss102 at 2006-11-11 16:55
chobinn-mamaさん
昨日からこのブログおかしかったのですよ。デスクトップのアイコンから出せないで、今もコメント書いている途中、送信がすごい時間がかかるのです。今ようやく普通に戻ってホットしているところです。
と、文句タラタラで始まりましたが(^^)ねずみさんも同じなんですね。
ということは生物はかなり共通な部分が多い、ということです。
若い頃は全く別物と思っていましたが、人間も動物の1部分でしかないのですね。 もっと動物に学ばねばなりません。
名前
URL
削除用パスワード
<< 動線 久しぶりに文化人類学  魚篇 >>