人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
ふばこさん ふばこさんの..
by oss102 at 11:08
こんにちは。 わたしも..
by ふばこ at 17:08
vitaminminku..
by oss102 at 15:12
buuelskymich..
by oss102 at 15:08
少しの間寂しいですが、復..
by vitaminminc at 14:52
初めまして、bluesk..
by bluesky.michiko at 12:07
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
朝食の前に・・・
 出久根達郎という人の書いたものが好きである。
中卒で集団就職で上京し、丁稚に住み込んだのが古本屋。

古本屋の事情、最近の古本ネット販売、飼った犬、ネコ、自身の老親問題など、身近なエッセーを出していて、そのどれもが面白い。

先日、音江の青年の家で朝食までの時間、この人の本を読んだ。かなり昔の本である。

デパートで古書展をやった。マニアというものは、いつの時代にも沢山いるものだ。
開店前から長蛇の列になる。
その中に、古書展常連のTさんもいる。 ランニング姿に鉢巻。

開店。 どっと人がエレベーターの前になだれ込む。
押し合いへし合い、 「出て行け」「いや、俺の方が先だった」と小競り合い。エレベーターは中々動き出さない。

その間にTさんは階段をかけ上る。会場は7階。
Tさんはエレベーターが着くより早く展示場へ踊りこみ、お目当ての本を片端からリュックに詰め込む。
下調べがすんでいて、かけ上るのが、エレベーターより早いと計算済みだったのだ。

業界では有名なその男も、それから数年して死んだと聞いた。



人は死ぬ間際まで、執着するものだと思った。いや、死を計算に入れないから、人生は面白いのかも・・・・


 もう一つ読んだ。

古書の「新本」を求める人は多い。 帯や表紙がキチンとしていることが望ましい。
H氏が新本を買ったが、返品したいと電話で言ってきた。
はさんでいる値段票がない。表紙が色褪せてみえる、ということであった。

古本業界では、汚れではなく、自然の時間の経過がみせる色あせは、問題にしないのが常識であった。
値段票も、買うときに本屋のほうでとるのだから、なくて当然。
こう説明したのだが、どうしても返品したいという。

店に返本にきたとき、その客に聞いてみた。
「本は読まないのですか?」・・・・客はけげんそうに「読みません。読んだら新本でなくなるでしょう」  一冊ずつ、油紙に包んでしまっておくという。


本は読むものとは決まっていないのだ。 この二つを読んだら、朝食の時間になった。

by oss102 | 2007-10-11 16:19 | 日々のこと | Comments(14)
Commented by あきの at 2007-10-11 17:56 x
本は読まない…おもしろい人もいますね。出久根さんは腰が低くて、いかにも古書をあつかっている感じがいいですね。わたしも本の帯をどうしようかなんて、考えるときがありますが、本ぐらい線を引いたり汚くして読みたいと思っています。ほかはケチなので。
Commented by ririhallo at 2007-10-11 21:19
本好きは私も~~のはずが・・・今はPCにはっまってますが・・・・・沢山の本にあきれた子供らが古本屋に持って行き、1万になった・・・といって夕ご飯を外食したことがあります。(そのときは読書に夢中で子供らが本を出したことに気付かなかった。。。。
ニャンコ・ザ・ムービーを借りてきてみました・・・たっぷり癒されましたよ!! DVDを借りるなんて初体験で~~す。
Commented by tmshanagn304 at 2007-10-11 22:06
本を買っても読まない人はツン読ですな。ウチの近所に、ベンツをかざっている人がいます。ほとんど乗らないのでときどきアイドリングをしている。いろんな趣味がありますね。
Commented by sakura at 2007-10-11 22:36 x
出久根さんの文章は私も好きです。
セピア色が漂っているのですよね。
本と向き合う姿勢は色々なんですね。
本を読むか食事をするか・・この狭間で闘うときもあります。(^^)
Commented by 清子 at 2007-10-12 10:06 x
本にも人によりいろいろな接し方があるんですね。最近変な癖がついてしまっています。朝食の時老眼鏡をコーヒーで曇らせながら本を読んでしまいます。夫に怒られますが、何故かゆったりするんです。困りました。
Commented by mitsuko_beauty at 2007-10-12 10:21
ある学者さんが これまで蓄積した知的遺産に、触れることができる 視野を拡げ思考力高めるためることができる
日常生活のなかで本を読む習慣をつけることが大切なのでしょうね
私は、読書は苦手です あらすじを読んでおしまいに、なってました
途中で読まなくなった本が何冊もあります  それでは知識もつきませんね 反省です
Commented by mikihana922 at 2007-10-12 19:13
こんばんは。
出久根さんの本は一度読んでみたいと思っていますがまだ・・・・。
阿佐ヶ谷で古書店の主をされていたような記憶があります。
先日のショウマ君たちと関わるご近所の方々の
人間模様がありましたが
お店に来るお客様もそれぞれなのですね。
oss102さんもお店をされていらっしゃる時も
おもしろいことが沢山ありましたでしょう。
Commented by oss102 at 2007-10-12 19:51
あきのさん
私は図書館の本でも少々汚くても平気。だから本への書き込みはしません。なにかあれば、ノートに書くのですが、大抵は読みっぱなしです。娘は買って読みます。私の娘でありながら、贅沢に育てたものと思います。
Commented by oss102 at 2007-10-12 19:55
ririhalloさん
1・2・3とあったでしょ。どれもこんなのありー??と思うくらい個性的なネコちゃんたちですね。見ている間、頬がゆるみっぱなしだったでしょう?
本はどんどん溜まりますから、あるときを境に手許に置かなくなりました。図書館に寄附して整理しておいてもらうことにしたのです。
Commented by oss102 at 2007-10-12 19:58
304さん
ツン読なら出来ても、ベンツの飾り物は中々真似の出来るものじゃありません。
油紙に包んだ本は投資のためなのか、ただの愛着なのか、人それぞれですね。
Commented by oss102 at 2007-10-12 20:01
sakuraさん
昔読んだ本をまた読み返してみたいと思うのですが、まだ読みたい本が図書館で、読め読めと迫ってきます。デジカメのように、シャッ、シャッと頭に撮影できたらいいなと思うのですよ。
Commented by oss102 at 2007-10-12 20:04
清子さん
朝食のときにゆったりと本を読む。ゆとりある朝ですね。
今、このときだから出来る贅沢と思います。旦那さまの反対を押し切ってぜひゆったり読書を続けてください。^^ゞ
Commented by oss102 at 2007-10-12 20:07
mitsukoさん
貴女はとても忙しい生活をしています。怠ければ怠けられるのに、ちゃんとお料理して、きちんとした生活を送っています。
生活の中から学んで勉強しているのですよ。
ネットでよく検索して物知りですよ。そのまんまでいいです。
Commented by oss102 at 2007-10-12 20:11
mikihanaさん
私は古い年代の者なので、どうしても近い年齢の作者が書いたものがピンときます。出久根達郎はハナママさんにはちょっと古くてピンとこないかもね。
しがない下町の店をやっていて、こんな暮らしがあるのだと驚いた部分もありました。頭では分っているつもりでも、サラリーマンの妻では、やはり分っていなかったのです。
名前
URL
削除用パスワード
<< 花じまい、散歩じまい。 ユーモアとは・・・・ >>