人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
ふばこさん ふばこさんの..
by oss102 at 11:08
こんにちは。 わたしも..
by ふばこ at 17:08
vitaminminku..
by oss102 at 15:12
buuelskymich..
by oss102 at 15:08
少しの間寂しいですが、復..
by vitaminminc at 14:52
初めまして、bluesk..
by bluesky.michiko at 12:07
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
携帯  マンガ
 携帯小説大賞が発表され、本にもなった・・・と今朝のテレビが報道していた。

書くという概念から、程遠い携帯族が、けいたいチャットそのままの気分で、小説を書いていく。

今までとは、全く異質の文章が生まれているのだ。

どこかの大学の講師は、携帯小説だけの収入が、年、数千万の収入になるという。

まさに携帯文化といえる。

また、新聞には日本のマンガが、海外の若者に浸透して、アニメ研究会もあるという。

マンガという言葉は、ジュードウ・カラテのように、世界の言葉になった。

私は携帯を持っていない。 マンガも読まない。

ブログでも、ちょっと字数の多い日は、チラシの裏に下書きする。

文字の多いブログだ。

文字から映像をふくらませる文化の中で育った。

今は視覚でメッセージを受け取る文化になった。

文化のありようもドンドン変わっていく。

私の行く図書館にはマンガがない。

置いてあっても、手に取らないだろうなぁ・・・・・

育った土壌の中でしか、ものの判断はできない。

無理して、時代についていくこともないか、と諦めている。

携帯  マンガ_e0001808_1520283.gif
ななかまど
この木の名前の由来は知っていますか。 
私は不覚にも今まで知りませんでした。
とても燃えにくい木で、七度カマドで炊いても燃えない・・・・ということから命名されたそうです。

姑が嫁いびりするために、ナナカマドの枝で風呂を炊け、といいつけたとか。
それなら、建築資材にしたら良さそうなものですが、あまり大きくなれない木なのでしょうか。


by oss102 | 2007-11-21 15:27 | 日々のこと | Comments(16)
Commented by あきの at 2007-11-21 19:39 x
ナナカマドのこと、初めて知りました。面白いですね。
携帯を持っていないので、まわりが連絡したいときにできないから不便だと言い出して、クリスマスプレゼントにくれることになりました。どう考えても電話の前にいつもいるからと、言うのですが、嫁さんたちは不便だと。それで字が大きくて単純なのがいいとは言ってあるのです。あんなものきっと使わないとおもうのだけれど…
Commented by sharifa-image at 2007-11-21 21:10 x
私もななかまどの由来を初めて知りました。
紅葉すると真赤になってきれなんですよね
ossさんの文書力にはいつも驚いていました。
以前上手な文書とは読んでいてその光景が浮かぶかどうかだと
聞いたことがありますが、ossさんの文書はまさに光景が浮かんでくる文書です。
それにとても力強い。
私の夫も現役サラリーマンなのに携帯を持っていません。
必要ないというのです。
確かにいらない人だと私も思います。

Commented by chiyomi at 2007-11-22 04:17 x
携帯はとりあえず持っていますが、料金ほどの役目は果たしていません。
マンガは大好きです。以前ほどには読みませんが、今も病院の待合室に置いてある週刊マンガの続きを楽しみにしています。
以前ならお気に入りのマンガが連載されている週刊マンガ雑誌を買って、それがコミック本になるのを待って買い、ずらっと並べて何度も読み返していました。
話がそれますが、絵文字は文章が伝わったかなって心配な時に添えるのに便利なのですが、文章力を低下さすことにつながっている気がしないでもないです。
Commented by sakura at 2007-11-22 04:51 x
携帯小説大賞なるものがあるのですか、知りませんでした。
あの小さなスペースでよく書けるものですね。
時代は変わり色々なものがどんどん変わってきます。
マイペースでいきます、私は。^^

ななかまどの名前の由来、そうだったのですね~
ひとつ利口になった。これなら忘れそうもないし。^^
Commented by 台所のキフジン at 2007-11-22 09:41 x
むかし 山をやっている頃 ななかまどの葉 も色づいて ・・と
秋の 山行 を 紹介 シタモノデスガ ななかまど ・・ の由来
まったく知りませんでした というか 知ろうとしませんでした・・
ナンか かまど・・?!!・・とか気づいてもいいのに まったく気にも かけなかった・・です 無知・・ですねえー 
Commented by mitsuko_beauty at 2007-11-22 10:26
最近漫画って新聞のコボちゃんを見るくらいかな 子供のころは
少女フレンド マーガレット 毎週買いに行ってましたよ 連載は、毎週発売が楽しみでした
ナナカマドってカマドに7日間燃やすと極上の炭が出来るからと聞きましたよ 嫁いびりは、知りませんでした 昔は嫁いびりもひどかったらしいですね 今は姑いじめ 逆ですね 嫁のほうが強いようです
いずれ下の世話をするのは嫁の務め 大人しく姑さんも口出しできない時代なのでしょうね
Commented by 清子 at 2007-11-22 15:05 x
私は携帯を持っています。何が便利か?待ち合わせした時少し遅れる時の連絡、迎えにきてほしい時、買い物を頼まれてその品がない時等などでも使用頻度は少ないかな。携帯小説は読んだことありません。
Commented by oss102 at 2007-11-22 19:36
あきのさん
若い人は携帯になれていて、すぐに連絡がとれないと、どうしようもないと思うのでしょう。買い物、お庭、と電話から離れることもあるでしょう。夕方まで待てないのですね。
なにか事件のあったときは便利と思うのですが。
Commented by oss102 at 2007-11-22 19:42
sharifaさん
褒めていただいてうれしいです。(^^)
携帯はなにかあったときは便利と思うのですが、
熟年の友人も持ってはいるのですが、ほとんど
使わないといっています。
Commented by oss102 at 2007-11-22 19:46
chiyomiさん
今日パーマをかけに行って、意識してマンガを読んでみました。
矢張り一回り以上若い人たちはマンガが馴染んだ生活なのですね。絵文字はこうしたコメントを書くときに、ブッキラボーな感じを与えないために、重宝とよく使っています。^^ゞ
Commented by oss102 at 2007-11-22 19:52
sakuraさん
本当にマイペースで行くしかありません。
会話そのものが違うのです。若い人のブログにいくこともありますが
中々面白い表現をしていて、感心しています。
ナナカマド・・・私もこの年で初めて聞いたのですよ。
Commented by oss102 at 2007-11-22 19:54
台所のキフジンさん
私は北海道に生まれ育っているのに、この年で初めて知ったのですよ。終戦後薪でたきつけたこともあったのにね。(^^)
山登りをなさっていたのですね。今度思い出を書いてくださいね。
Commented by oss102 at 2007-11-22 19:58
mitsukoさん
貴女は物知りですね。7日燃やすと極上の炭ですか。
姑と嫁さんは、同じかまどのことをすると、摩擦が出ますね。
長野にいったら、かしこいmitsukoさんはうまく立ち回れるでしょう。ストレス溜めないでね。
Commented by oss102 at 2007-11-22 20:03
清子さん
確かに待ち合わせのときなどは便利ですね。娘も私に持てといいますが、そんなに待ち合わせることもないし、古い家に住んでいますから、つぶれて下敷きになったとき助けてくれるかな・・・などと言っていますが・・・まだ切実でないのです。でも時代のすうぜいは抵抗できなくなるときが来るのでしょう。
Commented by hanairomimi201 at 2007-11-22 20:07
ナナカマド・・昨日ハイキングでその名前について話が上りました・でも誰も知りませんでした・今度皆に自慢します。
こちらではナナカマドは見れないそうです・真っ赤な実がなるとは知っているのですが・・。
いわれも面白いものですね。
Commented by Sidediscussion at 2007-11-23 15:10
実は漫画嫌い人間(見下していた?)だったのですが、いまでは手塚治以来、社会的に評価されるようになり、海外の若者が日本の文化として捉えているというので、ハンガリーに来る前に急遽漫画研究?もどきをはじめたました。夏目房之介(漱石の孫)マンガコラムニストの講演を聴きに行ったり。日本の大学でもマンガアニメ研究をはじめた大学もあるとか。
来学期は「あさきゆめみし」「源氏物語」のマンガの助けをうけながら、"The Tale of Genji"のゼミが始まります。 学生と一緒に私のほうも視覚言語のお勉強です。ゼミ形式ですからなんとか。。。。
こちらの学生は、マンガやアニメから日本の文化を読み取っています。実によく知っています。
名前
URL
削除用パスワード
<< 消防犬ぶん公 街並み散策  小林多喜二・文学... >>