人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
ふばこさん ふばこさんの..
by oss102 at 11:08
こんにちは。 わたしも..
by ふばこ at 17:08
vitaminminku..
by oss102 at 15:12
buuelskymich..
by oss102 at 15:08
少しの間寂しいですが、復..
by vitaminminc at 14:52
初めまして、bluesk..
by bluesky.michiko at 12:07
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
デジカメ学習会 その3
 結局事前メール8通、お知らせメール含めて10通になった。
その度にみんなに問いかけ、返事は全員がくれるようにと強制的@@* である。

あなたのカメラは最大何センチまで、近づけられるか・・・その度に取説をめくる。
まぁ、沢山の機能があるではないか。モニターに1度に出てくる設定だけと思っていたのに、
まだ続きがあったなんて知らなんだ。

4月22日日がデジカメ学習会の日である。 それまでにバラバラなレベルの生徒の足並みを少しでもそろえておきたい。 講師の情熱はそこにある。 
学習会当日、知らない言葉が飛び交ってお客さんでいないように・・・・

4月に実地講習会の呼びかけもあった。
初心者8人に呼びかけたメールだったが、他の人も来てよい、ということで苗圃公園に行ってみた。 撮影風景。 
デジカメ学習会 その3_e0001808_15381064.jpg

デジカメ学習会 その3_e0001808_15384952.jpgキクザキイチゲ・水芭蕉・ザゼンソウが咲いていた。
撮るときの心得・・背景を考える事・・後ボケ・前ボケを教わる。

私は早春の枯れ木の根元のキクザキイチゲを撮ったが、枯れ木が邪魔と言われた。
枯れ木があるから、その根元の一輪がいかにも初々しく、早春の感じが出るのにナァ・・・と素人の私は理屈が多い。
でもプロには美しくない写真なんだナ・・・・山下清ばり

撮った写真はそのままの大きさででいいから、先生のところまで送るように・・・・ネット仲間の
画像掲示板に載せるという。
たった1度の講習で、初心者といわれる人たちの、とてもいい写真が載っていた。 凄いな。

そのとき撮ったキクザキイチゲの写真は残念ながら捨ててしまいましたが。
キツツキがほったかわいそうな木を撮りました。
デジカメ学習会 その3_e0001808_15501122.jpg

                                            つづく

by oss102 | 2008-05-18 15:55 | 日々のこと | Comments(10)
Commented by となりのとまと at 2008-05-18 23:16 x
読みながら、反省しています。
実践派の私は、取説を読みません。
どこへやったかな・・・。(;^_^A
でも、いつまでたっても上達しませんね。
ブログのピンボケ写真が全てを物語っています。(#^_^#)
Commented by あきの at 2008-05-18 23:35 x
メキメキ上達しそうでうらやましい。
Commented by fu-and-boro at 2008-05-19 06:25
教室に通うとチョッとしたコツを教えてもらえる・・・、
これが最高の収穫になっています。
とても大事なことなのだけど説明書には書いていないことがたくさんありますよね。
知らなくても別に困らないことでも、コツを聞くと
今までとは違った目を持つ自分に気が付きます。
私も説明書は読まない人間です。
Commented by tmshanagn304 at 2008-05-19 10:08
2枚目の写真について、、。
写した人の狙いが見る側に伝わらないということですかねえ。
もう少し低く構えて、枯れ枝をどかす。そうしてもう少し接近して、背景をボカせば「特選」ですね。後1歩です。
Commented by oss102 at 2008-05-19 11:56
となりのとまとさん
取説を読んだからといって上達はしません。ただ、カメラの機能を有効に使えるようになるということですね。女の人は殆ど取説を読んでいませんよ。それでも写るのだから読まないのです。
Commented by oss102 at 2008-05-19 11:59
あきのさん
メキメキ上達する・・・そんな生優しいものではありません。
熱中してこその上達です。私はこうしてその場限りの学びの場が好きなわけでして、すぐに忘れてチャッチャとシャッター押しています。
とてももっと上等のカメラが欲しいなんて思わないタイプです。
Commented by oss102 at 2008-05-19 12:01
fu-and-boroさん
そのとおりですね。コツと基本。取説にはそんなことは書いてありませんから、読まなくても写せます。ただ、今は色々なことが出来る機能を持っていますので、それを有効に使えるようにということですね。
Commented by oss102 at 2008-05-19 12:04
304さん
あと100歩と書かないところがお優しい。
木道が作られてあって、高さ7・80センチ、そこから降りたら叱れます。ザゼンソウがありました・・と写真を撮りました。
Commented by mu-pi-cyan at 2008-05-19 12:36
キツツキの穴・・面白いですね~!
こんなに低い場所に穴を何個も掘って、美味しそうな虫が
沢山 いたのでしょうね!
デジカメ教室・・・面白そうです!
私も、行ってみたいです!
Commented by oss102 at 2008-05-19 17:21
mu-pi-cyanさん
沢山木はあったのに、こんなに穴を開けられたのはこの木だけのようでした。可哀そうですが、夢中で穴を掘るキツツキさんを想像してニンマリしてしまいました。
名前
URL
削除用パスワード
<< デジカメ学習会 その4 学習会当日 デジカメ学習会 その2 >>