人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
ふばこさん ふばこさんの..
by oss102 at 11:08
こんにちは。 わたしも..
by ふばこ at 17:08
vitaminminku..
by oss102 at 15:12
buuelskymich..
by oss102 at 15:08
少しの間寂しいですが、復..
by vitaminminc at 14:52
初めまして、bluesk..
by bluesky.michiko at 12:07
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
骨をせせる
 若い人たちはせせるという言葉を知っているでしょうか。
こういう食べ方の表現はあまり使われなくなりましたね。
すするというのはまだ生きています。

ひれの表面・頭の内部・色々な部位で骨から身をせせって食べていました。
小樽育ちの夫は上手でしたよ。きれいに骨だけが小皿に並んでいました。

肉でも鮭の切り身でも野菜でも、ひとくち、口の中に入れて噛んで、テレビ見ながらでも平気ですが、アラ汁や魚の煮付け・姿焼き、どれも小骨に気をつけなければなりません。
これが面倒で、子供達は敬遠してしまうのですね。
若いときは私も面倒でしたが年を取ると、そのえもいわれぬ旨さに目覚めてきたのです。

今はタラ・どんこ・ごっこ・鮭・かじか、新鮮なのが安く市場にならんでいます。
タラの頭まるごと、ドンと売ってる店もあるのですよ。いかにも小樽らしい風景です。
でもそれではどんなに安くても、切り裂く腕も出刃包丁もありませんので諦めます。

アラ汁はどうしても二人暮らしには量が多くなります。
残ったアラ汁の身をせせりながら、せせるって死語になったな~と考えたのでした。

骨をせせる_e0001808_17131694.jpg


by oss102 | 2008-11-19 17:02 | 日々のこと | Comments(11)
Commented by あきの at 2008-11-19 17:30 x
わたしは初めて聞くことばですが、なんとなく意味が分かりました。
せせったあとの頭とか、骨を猫さまはたべないのですか。
Commented by 鶴子 at 2008-11-19 20:51 x
若い人の部類から、とうにはみだしていますが、「せせる」という
ことば知りません。
だいぶ前、仕事の関係のお客様に「ねまる」と言われ、
「あのぉ~、ねまるって何のことでしょうか」と聞いたことが
あります。
北海道は、いろいろなところから移住してきた人たちが
住んでいますから、方言もさまざまで、住んでいてもよく
分かりません。
Commented by ririhallo at 2008-11-19 23:03
せせる は 私も知りませんが・・・・魚の骨は汁物ならしゃぶりついて・・・焼き魚ならこそげ取って・・・ お肉もこそげ取って・・・こそげ取るのは道具を使い・・・しゃぶり取るのは・・・口で・・しゃぶりつくと同じです。。  確かに同じ北海道でも表現が違うところは沢山あるようですね。。
Commented by fuchan_k at 2008-11-19 23:35
せせる!ですか?・・初耳です〜。
と言いつつ、どんな表現方法があるか、考えたことがありません。
食いにかかったら最後、一心不乱です(笑)

昨今はスーパーの鮮魚売り場ですから、切り身になっているか
1尾物でも頼めば捌いてくれますので、骨は言わないかぎり
捨てられてしまいますが、子供の頃には行商の魚屋さんからでしたので
今のように、わざわざアラを買わなくても良かったのです。
太い骨にかぶりつくと、ズイの部分がトロトロで美味しかったのを
覚えています。今だと歯が折れるかも知れませんね。
Commented by sakura at 2008-11-19 23:38 x
私は知っていますよ。私も魚の骨をせせるほうですから。
オッセさん、小樽ビール館で鰊のあれ、ほんとうは「せせり」たかったのです。
↓のコメントが「スパムコメント」とかで何回やっても送ることができませんでした。
これはどうなるかしら、やってみます。
Commented at 2008-11-19 23:49 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by こじま at 2008-11-20 08:02 x
「せせる」は知りませんでしたが「ねまる」は分かります。
(腰を下ろしなさい、座りなさい。)の意味です。
Commented by kiyoko at 2008-11-20 11:40 x
せせる、意味はなんとなく分かりますが使いませんね。今は使わなくなった言葉でも表現にピッタリあう言葉はなくならないといいですね。ちょっと例が出てこないのですが(ーー;)
Commented by oss102 at 2008-11-20 17:17
あきのさん 鶴子さん ririhalloさん fuchanさん sakuraさん こじまさん kiyokoさん

みなさ~ん さくらさんとkiyokoさん以外は知らないというので、自信をなくして辞書検索をしてみました。

とがったものでくりかえししつつく・・つついて掘る・・つつきほじくる・・ようじで歯をせせる。
細かいところまでうるさく取り上げて問題にする・・からかいもてあそぶ・・など出ました。(^^)
なんとなくしゃぶるとは違う感じで使っていましたが・・しゃぶるよりは細かいところまでしつこく身を食べる・・と親は使っていてなんとなく私の頭に残っていたようです。
さくらさんはあのニシンの骨をせせりたかった・・・その上焼いて食べたかったのですね。次回のときはそうしましょう。(*^。^*)
Commented by 通りすがり at 2014-03-13 23:44 x
せせる!兵庫からアラフォーのわが家ではまだまだ生きてますのでせせるを若い子に伝えていきます(*´∇`*)
Commented by oss102 at 2014-03-14 16:52
通りすがりさん
まだせせるは生きていますか。味のある言葉ですから生き残るといいですね。
名前
URL
削除用パスワード
<< 初積雪とフウロ 母べえ  野上照代 >>