人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
ふばこさん ふばこさんの..
by oss102 at 11:08
こんにちは。 わたしも..
by ふばこ at 17:08
vitaminminku..
by oss102 at 15:12
buuelskymich..
by oss102 at 15:08
少しの間寂しいですが、復..
by vitaminminc at 14:52
初めまして、bluesk..
by bluesky.michiko at 12:07
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
プロフェッショナル
 認知症のプロということに気を引かれてNHKの番組を録画しておきました。
今50代の彼女はグループホームを立ち上げて運営しています。

21歳で看護師になり、それが天性と思い励むが医療の現場で30代には悩む日々があり、デンマークへ。そこでグループホームに出会う。
そこでは好きだった本や音楽のなかで日を送る、穏やかな表情の人たちがいた。
その人たちは認知症の人たちだった。

グループホームでの彼女は凄い。
相手の世界にお邪魔するという。 同じ姿勢で、すぐ近くで・・・

認知症を理解していない人は簡単に「ボケちゃえばなんにも分らないのだから一番楽」という。
全然違うのだ。 認知症の初期、自分の居場所や人間関係が徐々に分らなくなる不安。若い頃の記憶が現実のものとなって、早く帰らなければ子供達がお腹を空かせて待っている。 だからあんなに真剣に出て行きたがるのだ。制止しても凄いエネルギーで何度も出かけようとする。
不安なので自分の世界に閉じこもり、他が怖くて排除する。

彼女は耳元で声をかけ続ける。 放っておかないことが大切、絶えず信号を送ること。
同じソファに寝て話し続ける。 辛い記憶をできるだけ話してもらう。

こんなことが家族はできるだろうかと思った。 日常の生活の中でこれだけ時間をかけられるのか。

彼女の施設で、新人の36歳の男性の初めての夜勤をカメラは追いかける。 折角寝巻きに着替えさせ寝かせつけたばかりの老女が起き出す。食堂でこの男性に何度も話しかける老女を無視して、他に気をとられる男。段々険しい表情になる老女。 

大変な仕事だ。

食べる・風呂・寝せるの介助ではなく、心に正面から向き合うこと、と彼女は度々言う。
記憶がなくなっても心は生きていると・・・
日常生活に支障をきたしてきた人に、まだ出来る事はしてもらって出来ないことだけを手伝っていく。

彼女はこの世界では海外にも名の知られたプロなのだという。それだけ実践と理論を構築させているのだ。
初めは普通のオバサンに見えた顔が、仕事振りを見ているうちに美しい顔に見えてきた。 プロの顔は美しい。

プロフェッショナル_e0001808_1517988.gif


by oss102 | 2009-03-10 15:14 | 日々のこと | Comments(18)
Commented by tmshanagn304 at 2009-03-10 20:09
こも彼女,私も見てましたよ。
Commented by sidediscussion at 2009-03-10 20:46
テレビ番組偶然見ていました。 いい番組でした。 プロという言葉の意味がよくわかりました。 心の美しい方で、顔も輝いて見えました。
Commented by セルラー at 2009-03-10 20:57 x
プロの顔は美しいですね。何事にも真剣に向かっている人の顔は美しいです。見習いたいですが・・・。
Commented by あきの at 2009-03-10 21:53 x
たいへんな仕事ですね。そして、死ぬまでの日々は簡単なものではなさそうですね。ちなみにわたしは認知症にはぜったいにならないと思っているのですが…甘いですかね。
Commented by sakura at 2009-03-11 05:35 x
40年ほど前に認知症の方のお世話しました。
必死でした。もっと気をつけてあげられたのでは・・・と思っています。
↑あきのさんはならないでしょうね。私は自信が無い。(^^)
Commented by hanairomimi201 at 2009-03-11 08:28
ボケたが勝ち・・私もそう思っていましたがそうではないと母を介護して感じました。
決して楽ではないようです・必死で頑張る姿は悲しいものでしたから・・。
おっしゃる通り最後まで心は持ってたように思います。
私は母の血を引いてボケたらどうしよう・・と少し怖いです。
Commented by となりのとまと at 2009-03-11 14:37 x
彼女のように母に接する事が私にはできない、と思いました。
でも、【記憶がなくなっても心は生きていると・・・
】この言葉を忘れないようにします。

以前記事に書いた母の妹はグループホームに入りました。
そこでの生活が気に入ったと言って、元気に過ごしているようです。
Commented by jyonko7 at 2009-03-11 15:02
真剣に取り組んでいる人の顔は美しいです・・。
愛がなければ、このような仕事はできるものではありませんね・・・。
Commented by oss102 at 2009-03-11 15:35
304さん
ご覧になりましたか。デンマークのお年寄り、とてもおだやかないい顔をしていましたね。
Commented by oss102 at 2009-03-11 15:37
side discussionさん
あの両腕の重い二つのカバンの書類、凄いですね。
打ち込んでいる人の顔は違います。大変なお仕事ですが、あんなところに入れた方はラッキーです。ひどいところもあるようですね。
Commented by oss102 at 2009-03-11 15:40
セルラーさん
職人さんで運動選手でも打ち込んで集中している顔は美しいです。
生涯の仕事に打ち込めたらなによりですね。
このように接すればからんだ糸がほどけてくる・・と確信を持っています。
Commented by oss102 at 2009-03-11 15:44
あきのさん
それは考えていたって分らないのですから、そう信じるほうが絶対いいです。ただ、血管にカスが溜まると場所によって症状が違ってきます。記憶がなくなったり、左側が見えなくなったり、年齢が進むほど確率が高くなるということです。
でも死ぬまでカスが詰まらない人も沢山いますからね。
Commented by ririhallo at 2009-03-11 15:45
私は仕事で見られなかったわ!!  介護では有名な方ですよね。。 確かに認知症の方は私達とは違う世界にいるだけなのですが・・・私が相手をしてる方は 認知症と病気を持った方がほとんどなので・・・薬を遠慮されて・・困ったり・・点滴を自分で抜いたり・・・・ちょっと、同じ世界には入り込めないど・・・ナントカ 納得していただくように、頑張っているだけで・・・未熟なわたしです。。
Commented by oss102 at 2009-03-11 15:48
sakuraさん
認知症の方のお世話は見るほどに読むほどに大変なものとわかります。これは個人の努力ではどうにもなりません。
癌でも認知症でもそれ以外の病気でも、年をとれば取るほど地雷が沢山埋め込まれた土地を歩くようなものだと・・・ホントホント。
私も全く自信はありません。
Commented by oss102 at 2009-03-11 15:54
hanairomimiさん
高齢化と認知症はどうにも避けられない現実のようです。
そうなったら、こうした日常の世話だけじゃなく心おだやかに生きるノウハウを広めて欲しいものです。それにはやはりお世話する人の待遇をよくしていかないと、人材が集まりませんよね。
Commented by oss102 at 2009-03-11 15:58
となりのとまとさん
やはり大きい施設で画一に世話されるよりグループホームの方がきめ細かいお世話を受けられますね。残っている能力、お料理や裁縫や、洗濯物のたたみなどさせているところがありますね。
子供のお手伝いみたいに手のかかる部分もありますが、見ていてくれる余裕がグループのほうにはありますから。
Commented by oss102 at 2009-03-11 16:01
jyonkoさん
この方は看護師さんになってこの仕事が天性だと思ったそうです。
優しい方なのですね。その優しい心が今の医療制度では心痛む日々だったようです。こんな方のいる施設に入りたいものですが、宝くじを当てるより難しいかも^^
Commented by oss102 at 2009-03-11 16:06
ririhalloさん
認知症になるほどの高齢の方はほとんどなにかしら病気をあわせ持っていますね。現実は時間に追われて心と向き合ってと言われても一人だけのお世話ではないので難しいことと思います。
ただ、優しい笑顔を向けていれば優しくなるのは認知症の人も我々も同じということですね。
りりさんの笑顔はどんなに救いになっているかと想像してますよ。
名前
URL
削除用パスワード
<< 夏の日の思い出 歩いても 歩い... しおれた野菜が・・・ >>