人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おのま様 ありがとうござ..
by oss102 at 17:46
👆 ot..
by おのま@四国 at 12:59
私のブログサイトも二十年..
by おのま@四国 at 12:54
kotirohariさん..
by oss102 at 16:57
こんにちは ossさん..
by koito_hari616 at 11:34
ご訪問いただいたみなさま..
by oss102 at 19:27
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ぼんずめくり
 和風総本家の中ではお鏡は玄関に置かないと云っていた。玄関は出るところで折角の神様が出て行ってしまうと云っていた。番組で云うしきたりはなべて平均以上の階級の家庭でのこと、挨拶ひとつにしてもそこまでやるか・・と思うことも多い。

北海道ではお鏡は玄関に置く家が多い。だって一番見映えがするし寒くてカビも生え辛い。
最近は真空パックになってカビが生えないようなお鏡があるが、昔は鏡開きのころにはみんな青カビが生えた。 割って水に漬けて青カビは削りとって食べた。

道産子は本州からの流れ者が多いから、あまり伝統にはこだわらない。
昔はこだわっていられない厳しい生活だったと思う。
言葉もしきたりも変遷するのが当たり前。あんまり固く考えない方がいい。

神棚は神聖なところと心得ていて、朝、新しい下着に替えた家族は顔を洗って父のもとで神妙にかしわ手を打った。そこにはお年玉も上げられていた。

ぼんずめくり_e0001808_16224176.gif昨日札カルタのことを書いて思い出したことがある。
きょうだいで遊んでいると、母がお坊さんと仏間に入ってきた。
お坊さんは愛想よく「なにして遊んでいるの?」と聞いた。
ぼんずめくり!・・・母はお経を聞きながら笑いをこらえるのに困ったという。

ハラハラドキドキして札をめくる。お侍の札はそのまま座の真ん中にへ置く。姫をめくると積まれた札をみんな自分の前にもらえる。坊主をめくるとごっそり真ん中へ返さねばならない。最後の持ち札の数で勝負がつく。 なんであんなに面白かったのかな。
兄や姉たちももう随分大きくなっていたのに、飽きずに遊んだ。


by oss102 | 2009-12-27 16:33 | 思い出 | Comments(14)
Commented by あきの at 2009-12-27 16:57 x
は~い、坊主めくりやりました。小さい時のことは、何でも懐かしいです。
Commented by momoママ at 2009-12-27 18:57 x
は~い!私もやりました(^_-)
おばあちゃんの家に行った時はいとこ達と必ず坊主めくりでした♪
本当にどうしてあんなに飽きずに遊んだのでしょうね。
私にとって、いとこ達が一同に集まるおばあちゃんの家に遊びに行くのはテーマパークに行く位のわくわくでしたよ *(^0^)*
Commented by sakura at 2009-12-28 05:02 x
私はやった覚えがありません。
ぼんずめくり!子供は正直です。
Commented by kiyoko at 2009-12-28 08:59 x
ぼんずめくり、お母さん辛かったでしょうね。
我が家にも神棚がありますが先日(神棚の上に二階があるときはお社の上の天井に雲と書いた紙をはる)と聞かされました。はて?
神主さんに聞いてみることにしました。
Commented by sharifa-image at 2009-12-28 11:08
ぼんずめくりとは初めて知りました。
お正月だけにするカルタですか?
カルタもそうですが凧揚げに羽根付きなどお正月遊びはすっかり
しなくなったし見なくなりましたね
昔のお正月は風情がありました。
そう言えば鏡餅は我が家は飾りません。
実家では神棚に飾っています。
Commented by hanairomimi201 at 2009-12-28 13:16
坊主めくり・やりました。
考えてみると有難いお坊さんのことを・・と思いますよね(笑)。
関西では目隠し遊びの時、鬼が10数えるのに「ぼんさんが屁をこいた・」なんて言いました。
北海道ではどうでしたか?
・お寺さんの子はイヤだったでしょうね^^
Commented by こじま at 2009-12-28 15:23 x
お正月は楽しかったですね。夕ご飯を済ませると友達の家に行ってトランプや花札をして遊びました。百人一首のある家は一軒だけそこの家に行ったときは、「ぼんずめくり」をはじめてしました。
坊さんに「ぼんずめくり」は、お母さん可笑しかったでしょうね。聞いたわたしもケラケラ笑いました。
Commented by oss102 at 2009-12-28 17:33
あきのさん
やりましたか。今の子は大きくなったらあの頃は・・とゲームを懐かしむのでしょうね。
Commented by oss102 at 2009-12-28 17:35
momoママさん
私はルールがうろ覚えで娘に聞いたのですよ。貴女と一緒に遊んだのですねぇ。オバアチャンが一緒になって遊んでいましたね。(^^)
Commented by oss102 at 2009-12-28 17:37
sakuraさん
トランプやカルタ遊びでしたか。単純な遊びですが人気がありました。エライお坊さんの歌が書かれているのに、嫌われていました。
Commented by oss102 at 2009-12-28 17:39
kiyokoさん
色々な仕来りや風俗がありますね。地方でもそれぞれの家によっても違います。自分で納得すればしてよし、気にしないのであればそのままでいいのじゃないですか。世界中違った風習で生きていますからね。
Commented by oss102 at 2009-12-28 17:42
sharifaさん
家でも鏡餅を飾りません。お餅そのものも一年で2・3切れです。
昔はどの部屋にも飾りました。スゴロク・福笑い・・・今はゲームwiiなどが人気なのでしょうね。遊び相手も少なくなりました。
Commented by oss102 at 2009-12-28 17:46
hanairomimiさん
「ぼんさんが屁をこいた・・」ですか・・アハハこちらは「だるまさんがころんだ・・」でしたよ。立派な歌を詠んだ高僧もかたなしですねぇ。
ホント・・・お坊さんの子は友達にいなくてよかったです。そんな気配りできませんでしたよ。
Commented by oss102 at 2009-12-28 17:50
こじまさん
昔はお正月だけは夕食の後も出かけられたのですね。家は兄弟が多くて、いとこの家にいくともう10人くらいになって多勢で遊びました。TVもなくみんなで遊ぶのが最高でした。
名前
URL
削除用パスワード
<< 師走の雨 職人芸 >>