カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 検索
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年も札幌は雪祭り・小樽は雪明かりに突入しました。シニアネットとして協賛してから3年目だったかしら。
午前中は天狗スキーでした。 ![]() 昨日までのシバレも強風も治まり、雪はしまっていて最高でした。 背景を海にと思って写しましたが、アラ、海は人の影になってしまいました。 ![]() 12時過ぎまで滑って政寿司へ。 Fさんの顔が利いて天ぷら・ツキダシ・寿司・吸い物で900円のランチでした。Fさん差し入れのニシン漬の美味しかったこと。先日までのシバレでガンガン氷を割って出したとのこと。 やっぱり家庭の漬物は違いますね。美味しいのは分るけど自分では漬けない私です。 話題はもっぱら落しもの・忘れ物のエピソードでした。 みなさん旦那さんや奥さんには知られたくないのですね。内緒にしていてバレた話でした。 先日のJAFの話で、夫に何食わぬ顔をした私でしたが、やっぱりみんな連れ合いには見栄を張るのでした。 さてお腹一杯になったら雪明かり会場の修復へと向かいます。道路は暖気でベチャベチャです。 ![]() ![]() 雪灯篭が大分解けています。それを外して新しいのを乗せます。 札幌からスキーにいらしたメンバーも遠慮なくコキ使って小1時間で修復作業終了。 ![]() ここでもチーフのFさんは甘酒持参です。1年ぶりに熱い甘酒をいただいて本日のカロリーはいつもの3倍摂取になりました。 点灯は5時近く。美しく灯のともった雪明かり風景はニュースやHPでご覧ください。私は地元にいるのに見に行きません。 でも仲間の2名はこれからまた天狗に戻り、今度はデジカメの撮影会に参加するのですよ。夜景を撮るのです。あぁ、60代前半は体力がありますねぇ。
by oss102
| 2010-02-08 16:54
|
Comments(12)
![]()
またにぎやかな季節がめぐってきましたね。交流のあるところは人々が活気づいて見えることでしょう。
わたしは朝、見張りサポーターで40分ほど立っていたら、芯まで冷えて1日温まらない感じです。年取ると堪えます。
Like
良いなぁ~正寿司♪ 良いなぁ~雪明り♪ 良いなぁ~小樽*(^0^)*
主人がどうしても北海道に帰りたいと一歩も引かないので 私は「小樽なら良い!」と小樽の物件を捜しまくりました。 お庭から海が見えるとても素敵な夢の平屋を見付けて大喜びヘ(゚∀゚*)ノ 即!不動産屋に問い合わせましたが「ちょっと前に決まったところです」 (-_-;) 小樽は中々良い物件が出ないそうですよ。 きっと、住みやすくてみなさん動かないのでしょうね。 良いなぁ~~~小樽!!! あの、海の見えるお家 今でも未練たらたらです(涙)
札幌雪まつり、小樽の雪明り、 流氷も網走に接岸とか・・・。
イベントが目白押しですね、 これが終わるとあとは春を待つだけ、 でもOSSさんはスキーという楽しみがある、 羨ましい限りです。 ↓・・・待っているフウロちゃんのいじらしいこと。 これだけ待っていてくれるのなら・・・、 本当に可愛いです、 我が家のは???・・・、 その場では知らん顔です。 少し時間が経つとゴロニャ~ンときますけどね(笑)
70代でもこんな雪の中へ出て行けるなんて、スゴイ気力体力ですよ。70代のお手本です。
雪灯篭、中に筒を入れて作るんですね。来年雪がふったら参考にしてやってみます。
あきのさん
体を動かさないとたとえ10度あったとしても冷えますよ。-10度でも動いていさえすれば大丈夫なんですが。なんとか交代で10m.ずつでも子供たちと歩いたほうがいいですね。
fu-and-boroさん
雪祭りも雪明かりも1度見るともういいかな・・です。カメラに夢中の人たちは人ごみも低気温もなんのそのですが。 こういうのは観光地へ旅行してみると感激なんでしょうね。 お出迎えもネコのタイプで様々ですね。
sakuraさん
りりさんと一緒に行った場所じゃなくてすし屋通りといわれるところにあります。今は閉店したけどグランドホテルの向かいの通りです。 昨日は富良野から視察にきていましたよ。勉強にきました・・と若い女性とスタッフでした。
304さん
体力気力がなくても道産子なら幾つになっても出かけます。その代わり40度近い夏のそちらでは溶けてしまいます。
kiyokoさん
そちらでは車のフロントに乗った雪を集めるくらいしか降らないのですね。それでは幾つも作れませんでしょう。雪とローソクの明かりはとても似合います。 ![]()
|
ファン申請 |
||