↓お友達リンク集
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() このロベリアは88円の普通のロベリア ![]() これはロベリア・アズーロ 花苗298円也。やはり高さが違う。 3倍の嵩で咲く。 ![]() これはロベリア・アースステック 枝が長く伸びて咲くタイプ。 同じタイプでも夏場を過ぎてカットして、また見事に咲くのとそのままダメになるものがある。どうして? 長く咲かせすぎてカットの時期を失したのかな? 路地の縁石にへばりついてどんどん増えていくモラリス・・ムラリス・・?? 園芸店では398円で売られている。、鉢に上げてみた。 ラテイスを這い上り垂れ下がり中々風情がある。 どちらの名前でも検索できない。どなたか名前教えてください。 ![]() 黒百合が咲きました。珍しくもありませんが今年初めての花なので。 ![]() ■
[PR]
by oss102
| 2011-06-06 16:41
| いとしの花たち
|
Comments(12)
![]()
クロユリ…いやいや珍しいです。わたしの友は、一緒に散歩していると、どこの花壇の花でも一本失敬してきます。それがみんなついて、まあ、種類の多いこと。この人はそれだけで増やしています。わたしがトマトの苗をもらった人です。種から育てています。
紫のいろいろステキです。ムラリスはキンバラリアを頭に付けると検索できると思います。違っていたらごめんなさい。
クロユリは恋の花・・歳がバレますが・つい口をついて出てしまいます^^;。
私が50円で買ってどんどん花が増えて喜んでいるのが、どうも「ロベリア・アズーロ」に似ていると天眼鏡を出して見ています。 紫で芯のところが白です。
あきのさん
私の友人にも絶対花苗は買わないという人がいます。そういう人は育てる場所があるので羨ましいです。失敬してくるのは勿論沢山ある中の枝葉をいただいてさし芽にするのでしょうね。
kiyokoさん
ありがとう!ヒットして調べてきました。よく名前をご存知ですね。またよろしくお願いします。
hanaiormimiさん
ロベリアは色々な色があります。ブルー系が好きですのでどうしてもこんな色たちが集まります。50円とは負けました。(^^)
♪黒百合は恋の花~♪ と言いますが、恋も吹き飛びそうな匂いですょね。(好きになれない臭い)
88円のロベリア、目が覚めるような青ですね。
お尋ねの花は、雲南カズラだと思います。 我が家でも、あちらこちらに生えていますが、興味のない人が 草と一緒に抜いてくれます。可愛いのに。
お久しぶりです。。 我が家の黒百合も咲きましたが・・・昨年より、、細くて・・・植え変え?? 自然にまかせる?? と。。悩んでいます。。
こじまさん
そうですか。あんまり小さいのでかがんで匂いを嗅いだことがありません。嗅いでみようか・・やっぱり止めようか・・(迷)
fuchanさん
私のカメラはブルーの色がちゃんと出ません。カラー調整もできないので(;´Д`) 和名は雲南かずらですか。そのほうが覚えやすいですね。でも横文字の名前ですと世界共通ですので調べやすいのですよね。 雑草なみの繁殖力ですから粗末に扱われますが、よく見るととても可愛い花です。ハコベでもなんでもとても可愛い花を咲かせますが一々可愛がっていたら占拠されてしまいますしね。(笑)
ririさん
しばらく(-^〇^-)・・・なんでも放っておくと段々小さくなりますね。小さいのも可愛いのですが、段々体力がなくなっていくので、すこしお手入れも必要です。 ![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||