↓お友達リンク集
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先日ようやく壁にラテイスを取り付けた。 毎年同じことをしているのに、忘れてウロウロして、力を入れて押し込むところは「あぁ、力がなくなった~・・」とひとり嘆く。
花苗を見てもまたパンジーか~とそそられない。 でも止めるわけにいかない。 今日は一日予定のない日。 尻をひっぱたく思いで「サギソウの植え替えをするぞ!!」と自分に宣言した。 ![]() もうこんなに白い芽が出ています。 増えて大きな鉢と中くらいの鉢2つに植えてもまだ20ヶくらい余りました。 誰かもらってくれないかなぁ・・・ ![]() 長持ちのするマーガレットとロベリアのステックタイプとミックスのミリオンベルを買ってきました。 後はまた寒くなるので、ゆっくり買います。 4年前に一粒もらった黄色いカタクリ・・・少し離れたところにも葉が出てます。あんまり増えても我が家では困るんです。 ![]() ■
[PR]
by oss102
| 2014-05-04 16:03
| いとしの花たち
|
Comments(16)
![]()
こんばんは
サギ草 寒さに強いんですか? ![]()
らんまるの母さん
サギソウは鉢のままで越冬します。結構強い植物ですが、水辺の植物なので水切れに弱いです。毎日水やりは欠かせません。 お近くの方ですか。どうぞ鍵コメでも、もしOSSの方ならメールをください。嫁入り先がらんまるさんなら嬉しいです。(*゚▽゚*) ![]()
もらいに行きたい。(笑)
また、oss102さんちの花の季節になりましたね。 楽しみです。
待ちに待った、花活動の開始ですね。
サギソウが増えすぎるなんて羨ましいです。 我が家はかんかん照りになりすぎるので嫌われます。 カタクリも、涼しい所が好きな植物ですね。
すごい、 小さな芽がたくさん出ていますね。
鉢植えの管理が出来ない私です、残念ですがお嫁に来てとは言えません。 黄色のカタクリは我が家も増えました。 これは放って置いても強いですね。 OSS家の庭、楽しみです。
芽が出始める季節って良いですね。
こちらは雑草がいっぱいになってきました。格闘中です。 ![]()
いよいよですね。鉢に植え替える作業がけっこう力がいります。我が家ではだんだん小さい鉢になってきました。
嬉しい悲鳴ですね・・
私も近所の奥さんからパンジーの苗を10鉢づつ連続でもらいまして・・ついに内緒で人にあげました・^^ いよいよ花盛りですね・。 ![]()
庭が賑やかになってくるとくたびれている身体も自然と腰が浮き上がってきますょね。苗選びがお上手です。我が家も毎年同じ花の繰り返しです。サギ草は芽が出てきました。
ソフィアの母さん
車から桜・こぶしとお花見しがらドライブができます。いよいよです。それでもストーブを消していると猫が膝に乗ってくる温度です。 でもでも若い人はTシャツの人もいる様々な春模様です。
fuchanさん
カタクリもサギソウも山野草ですから木の間がくれが好きなようですね。我が家は灯油タンクの下が気に入っているようです。(*゚▽゚*)
fu-and-boroさん
私はお宅の・・・アレアレ・・・なんとかリンドウが羨ましいです。 我が家では消えてしまいます。わかるかな~ブルーのラッパ型の。 と、こういう無意味なコメしてても仕方ないか。(´;ω;`)
souuさん
お庭のある家は、雑草との戦いですね。我が家はそれがないから、マ、イイヤと慰めてます。特に雪が溶けるときはどこもかしこも汚いのですよ。その中から芽吹きを見つけると本当に感動します。
kiyokoさん
安物のプラ鉢は雪の重みで割れたりして出てきます。捨てるとき割ろうとするとこれが中々割れません。雪の破壊力はすごいです。 植え替えは面倒ですね。
hanairomimiさん
パンジー10株ですか。私もタダなら植えるんですが・・・狭いところに気に入った花だけ・・と言いながら、花期の長い丈夫な花をとケチな考えですので、毎度同じ花になります。
こじまさん
どうしても毎年同じ花ばかりになりますね。それでもようやく花植えのシーズンが来ました。すると何故か早起きになります。 ![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||