↓お友達リンク集
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
寝たきりの方の枕辺訪問に行った。ペアの方と2人揃ったところで、ちょっと起こしてほしいと言われた。居間の卓のところまで行きたいという。
ケアマネージャーを呼びましょうか?と聞いたが、毎日歩く練習をしているので歩けるのだという。 背もたれの高い車いすに、ペアの方がうまく腰掛けさせた。 冷蔵庫を開けさせて、弟から送ってきたという梅干しの樽を見せて、持って行って・・と言う。 私たちにはとても手が出せない高級な梅干し。 とてもいただけません。というと別にもあるからぜひ・・というので、「では1つだけいただきます。」応酬の挙句、結局5粒ずつもらってきた。 また寝かせて、また来年とご挨拶して帰宅したが、こんなことがまたあったら困る。と後見人の姪御さんに電話した。 歩ける記憶があって、そういうのだという。そういう時はケアマネージャーを呼ぶようにと言われた。また、冷蔵庫の中の物は全部オバの物だから、どうかもらってやってほしい。 オバは昔の人間だから、振る舞いたいのだと。 朗読はとても楽しみにしている。毎週というお願いはどうかと打診された。 う~ん、私もこの方も先があまりない方だし、不定期でよいのなら顔を出してもいいかな・・という気持ちはある。 でもたまにならいいかもしれないけど、品物を貰うという行為にはちょっと抵抗がある私。 毎日、周りの人にありがとうばっかりの生活。自分からなにかを振る舞って喜んでもらいたい・・という気持ちもよく分かるのですが。 ![]() ■
[PR]
by oss102
| 2014-12-17 14:46
| 朗読
|
Comments(8)
![]()
なるほど、立派な梅干し。
NHKで年寄りのことを三日続けてやっています。親を看る立場からやっていますが、今日は夕、5時半ごろから施設に入ることについてやります。もしこのコラムをそれまでに見たら、ぜひテレビを。
爆弾低気圧の影響はいかがですか?
歩けていた時の記憶が、そうさせたのですね。 私も以前、友人を見舞った時に同じような 経験をしました。思い出してもゾッとします。 こちらでも、独居の方の話し相手に行くボラが ありますが、皆さんおもてなしの対応に苦慮しています。 断ってばかりでも失礼ですしね。 ![]()
雪はどうですか?ひどくならなければいいですね。
美味しそうな梅干ですね。私が参加しているところは、施設なのでこんなやり取りはありませんが、個人との接触は厳しいです。色々とあるようです。 朗読、忙しくなりますね。でも、良いことですよね。(^^)
何かホロッとさせますね。
うれしかったのでしょうね。 私の母も大盤振る舞いが大好き、 同じく妹も大好きですね(笑) 喜んで貰っていただける・・・それがうれしいのですよ。 でも頂くということ・・・、考えちゃいますね、困りましたね。 本当に梅干1個なら喜んで口に入れるのですけどね。 歩けたときの記憶・・・・、寂しすぎるお話です。
あきのさん
この番組昨日見ました。前のもちょっと見ました。 娘は大変ですね。身につまされます。
fuchanさん
やっぱりそちらでもねぇ・・訪問先では、やはり割り切れなくて、なにかプレゼントしたくなるのですねぇ。いただく方では困るのですが。ヘルパーさんなどもしっかりもらう方や、断るのに苦労する方、色々でしょうねぇ。
sakuraさん
今までの施設では、こんな問題がなくて気楽でしたが、個人宅となると、どうしても出て来る問題なのですね。 好意をどうやって断るか・・動けるはずだという記憶をどうやって阻止するか。相手は上機嫌で喜んでいるのに、難しい問題が出てきました。ある意味、心を許してくれていて嬉しいのですが。
fu-and-boroさん
本当に90才になっている女性に手術をする病院に腹が立ちます。手術後、まだ介助を受けて歩けていた記憶が混在するようです。ニコニコして毎日歩く訓練をしているので大丈夫、と言われ、つい車椅子に・・今度断るのが苦痛です。 信頼されて、とても楽しみにしていると言われて嬉しいのですが。 ![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||