人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おのま様 ありがとうござ..
by oss102 at 17:46
👆 ot..
by おのま@四国 at 12:59
私のブログサイトも二十年..
by おのま@四国 at 12:54
kotirohariさん..
by oss102 at 16:57
こんにちは ossさん..
by koito_hari616 at 11:34
ご訪問いただいたみなさま..
by oss102 at 19:27
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
スマホは残って・・・・
 スマホは10年後も生きて使われるけど、ガラケーは10年後にはなくなっているだろう・・ということで、辞書には載せなかった。

と、辞書を編む人がTVで言っていたそうだ。

舟を編む・で見たから、そんなものかと頷けた。

最近備忘録が忘備録かあやふやになって、検索したことがある。
備忘録が先に出て、忘備録と同じと収録されていたと。どちらにしても意味の通じる言葉として市民権を得てきたと言えることか。 とありました。

みんなが間違えれば、道が作られるということでしょう。

「メイコとカンナのことばの取説」・・・で母娘が喧々諤々と若者言葉について語っています。
もはや、抜き言葉は蔓延しすぎて、後戻りできないところまできてしまった。と言っています。 TVのインタビューでは、ら抜きの言葉は、スーパーではを入れて訂正してでますが、もう少しすると、それもなくなるのでしょうね。

私は以前にも書いたことがありますが、身内やペットの死には「死んだ。」と普通に言って、書いてもいたが、今や動物ものの本にも、堂々と「亡くなる。」と書かれていて、こりゃもうダメだと降参して、気心の知れない人や書く物には「亡くなる」と表現をすることにした。

でも身に付いた言葉遣いは、「死んだの・・」と心の中で一々言い直したりしている昭和ひとケタ。


12年前のフウロです。
スマホは残って・・・・_e0001808_14595794.jpg


by oss102 | 2015-03-16 15:00 | 日々のこと | Comments(16)
Commented by あきの at 2015-03-16 15:09 x
わたしも「死ぬ」と「亡くなる」はいつも困ったり、迷ったりしています。
身内のことを言うときは「死ぬ」だとおもうのですが、なんだか乱暴な物言いだと感じてしまうので。

Commented by tmshanagn304 at 2015-03-16 20:55
子供の頃に「あの人が死なした」というのをよく聞きました。
これは尊敬語ですかねえ〜〜。関西弁でいえば「あの人,死なはった」ということです。
言葉は生き物ですから時代と共に替わります。
おばあさんが「今日、デー(デーサービスのこと)行ってくる」などと,若者顔負けの省略語をお使いになります。
Commented by sakura at 2015-03-17 00:17 x
フウちゃん可愛い~い!
この位はたいしたことないですね。意味が分かるから。
ガラケーの意味が分からず調べてみたら、スマホ以前の携帯電話なんですね。知りませんでした。日本人は、言葉を省略する名人だと思います。
Commented by fu-and-boro at 2015-03-17 07:20
ら抜き言葉・・・使っていますね、私も。
見れる
出かけれる
食べれる・・・
全部「ら」が入るのですね、気をつけよう・・・、
スマホに変えてからガラケーという言葉も最近知りました。
Commented by kiyoko at 2015-03-17 08:54 x
ガラケーと言う言葉は猫のコマーシャルで覚えました。今は無くなると困りますが10年後はいいかなーと思います。
死ぬと言う言葉は親族などだと使いにくくなってますね。
Commented by hanairomimi201 at 2015-03-17 09:30
ら抜き語も言い続けていたら認知されてやがて辞書入りするようです
尊敬語も使い方は難しいですね・自分の親の死もやはり他人に言う時は「死ぬ」だと思いますが・・
舟を編む・・録画してあるのでもう一回みてみます^^
Commented by fuchan_k at 2015-03-17 13:12
女子中・高生が喋っている言葉などは
これでも日本語?と耳を疑いたくなるようなのが多いですね。
なんとかかんとかで、これいいんじゃね?など。@@;
アナウンサーやキャスターでも、そうじゃないでしょ!って
ダメを出したくなるような言い方の人もいますし。

フウロちゃん、若〜い!
Commented by oss102 at 2015-03-17 13:25
あきのさん
先代の犬が死んだ時も、やはり抵抗がありましたか?
今は野鳥の小鳥でも、子供向けの本では死ぬと書かないで
亡くなる・・と書いてます。命の大切さを、こうした言葉で
表現していると思うのですが、やっぱり抵抗があります。
Commented by oss102 at 2015-03-17 13:29
304さん
今日はデーや・・・横文字は面倒なので思い切り
省略なんですね。死なはった・・・よい言葉ですね。
大体命をいただいて生きているのに、小鳥さえ亡くなった
なんて本に書く作家。やっぱりこちらが頭の切り替えが
必要なのかな~
Commented by oss102 at 2015-03-17 13:33
sakuraさん
フウロは水の流れるのをじっと見るのが好きでした。
早12年であります。;;;
ガラパゴス諸島の生きた化石のトカゲのこととありましたでしょ。それほど化石化した携帯が、年寄には愛されています。
その化石さえ私は持っていません。なんと表現されるでしょうね。
Commented by oss102 at 2015-03-17 13:36
fu-and-boroさん
貴女は私より一回り若いですね。そういう世代はもう
ら抜きで普通に使ってますよ。
私の方が化石人間なのです。
草むらもみんなで歩けば、道路です。
Commented by oss102 at 2015-03-17 13:39
kiyokoさん
死ぬという姿が病院のものになってから、言葉さえ恐れ、忌む
ものになってきました。
もっと死と向き合って生きていてもいいと思うのですが。
今にカラスも亡くなると言い出すのでしょうか。
Commented by oss102 at 2015-03-17 13:45
hanairomimiさん
そうですよね。親戚は別枠でも、同居する祖父母・両親・夫などは、死ぬと言いましたが。今では元ペットの事をいうときでさえ亡くなると普通に言ってます。どうも抵抗がありますが、
そういう世の中なら仕方ありません。
メイコは尊敬語を言う場面では、イメージで正座して言う・・と言っています。そうすると自然に尊敬語になるのだと。
居酒屋や、コンビニのマニュアル言葉は、メッチャ面倒語で正座してません。
Commented by oss102 at 2015-03-17 13:51
fuchanさん
若い子は女性でも男言葉を使いますね。仲間同士での言葉でしょうけど。日本語は難しくて私も尊敬語・謙譲語・まともに
使えません。昔は目上の人には・・と礼儀や言葉遣いが難しかったです。今、年長者になってみれば、メチャクチャです。
フウロは3ヶ月くらいかな?洗濯機・トイレの水が流れるのを見るのが大好きでした。可愛いねぇ・・
Commented by mikihana922 at 2015-03-17 15:10
12年前の毛並ツヤツヤのフウロちゃんですね。
便器の水に興味津々、可愛いです。

「舟を編む」でも「ら」抜き言葉のことが出ていました。
言葉は生き物で常に変わっていきます。
細々と続けている仕事で辞書を手放せないのですが
昔のものと最新版ではやっぱり内容が違っています。

老後のエリートは↓そういうものなのですか。
母は、つい2年ぐらいまで買い物やお教室でご一緒して
いた方々が、皆さま自分の世界に入られていしまって
お付き合いができなくなりました。
ホームに入っても身内ぐらいしか見舞いに行けません。
Commented by oss102 at 2015-03-17 19:16
mikihanaさん
そうなんですよ。いくら友達がいたからって、みんな
それぞれの施設に入ってしまったり、友人を訪ねる生活からは
離れてしまいます。エリートになるのは難しいです。
メールだって読める人が少なくなりますよね。

昔は辞書なんて1冊あればいいと思ってましたよ。
名前
URL
削除用パスワード
<< 北海道米 女学校でマッサージ >>