カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 検索
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
私はペットブログを訪問するのが楽しみ。 そこには性格も様々な犬猫たちがいる。
しかも、愛されている幸せなペットたちだ。 それでも10年もブログを続けていると、哀しいお別れにも出会わなければならない。 もう、何度そういう場面にであったことだろう。 昨日もバーネットヒルのパートナーたちの五郎のお別れに出会った。 ここには、去年10月に元太の死に出会ってから、熱心に訪問していたブログ。 犬にも人間にも悠然と向き合って猫とも思えない魅力的な元太。夢中になって過去記事をさかのぼったものだった。 ここのオーナーはいう。子供時代ももちろん可愛いものだが、老犬としみじみ向き合って、心通わせる時間の醍醐味は他にかえられない。 他に捨てられてさまよっていた保護犬を2頭飼っていて、毎日の八ヶ岳の散歩の様子が写真に載る。60代後半か70代前半かのペンションのオーナー。あたたかい人柄が伝わってくる。 それなのに、天はこんな良い人にも無作為に罰をあたえようとする。 喉にメラノーマが見つかって進行しているのだと・・・あぁ。 どうして私は、こんな辛い辛い現実をみようとしているのか・・見なければいいのに。 涙ボロボロのわたし。 去年の元太とのお別れ写真をお借りしてきました。元太の記事を書いたのはこちら ![]()
by oss102
| 2015-07-27 14:49
| 動物
|
Comments(12)
![]()
そう言う人のを読まれていたのですね。そして、親身に感じるossさんがいる。飼い主の方は、たくさんの慰めをもらって感謝されていることでしょうね。
Like
![]()
元太くんの記事読みました。
賢い猫くんだったんですね。 初日のラブとの写真はなかなかです。 別れは辛いです。 ↓ 函館小樽余市旅行は夫と息子とです。 ANA楽パック➕レンタカープランです。 小樽のおすすめスポットありますか? ![]()
家族同様で暮らしてきたのですからね、つらいでしょうね。こちらもホロリです。皆さんに愛されて幸せだったと思います。
↓ 皆さんお元気そう。 踊りたかったな~。 キッコーマンの、美味しいもの、昨日朗読してきました。みなさんに喜ばれました。(^^)ありがとうございます。 ![]()
私もたまに読んでいました。オーナーさんの悲しみが伝わってきます。
あきのさん
動物の死は文句なしに涙なみだです。そういう涙腺になっているようです。動物ブログは毎日おんなじ顔がでてきても、今日の元気な顔だと飽きません。おかしな細工しないほうがいいですね。
となりのとまとさん
あらあら失礼しました。今度は愛する夫さんともっと愛する息子さんとご一緒ですか。私はワンパターンの生活なので、娘に、いいところ知ってる?と聞いたら、観光って景色か食べ物か歴史か・・などと聞くのです。全部でしょ・・と答えましたが、娘もさっぱりなんですよ。ゴメン 余市のマッサンは土日はかなり駐車場が混むようです。 お天気に恵まれますように。
fuchanさん
ペットの死はいつも心にあります。それ以上に自分の死もね。 死を考えるのは縁起でもないと避ける人が、まだまだいますが、それは間違いと思っています。 いつも考えてることと、死を悲しむ感情はまた別のところなんですが。大型犬は寿命が短いですね。とってもやさしい顔をしてます。
sakuraさん
キッコーマン・・読まれましたか。身近なエッセーですからその後の話題にも困りません。検索すると以前のも出てきますよね。 あれって期限があるのかしら。 sakuraさんなら踊って、その後の宴会もバッチリですね。(^^♪羨ましいな。
fu-and-boroさん
貴女のところの2匹のお別れにもボロボロでした。 人間のほうはあっさりしてるのに、ペットとなるといじらしくてメッチャ泣けて泣けて・・ その上飼い主さんの病気で、残った2匹も可哀そうです。
kiyokoさん
オーナーは五郎を楽にさせてやりたくて酸素室に3日も入れて点滴もしてました。そのおかげでいっときは、持ち直して死の前日もみんなと散歩が出来たのですが。 酸素室の3日は辛かったと思いますよ。オシッコを我慢してね。 いじらしくて涙ボロボロですよ。 ![]()
|
ファン申請 |
||