人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おのま様 ありがとうござ..
by oss102 at 17:46
👆 ot..
by おのま@四国 at 12:59
私のブログサイトも二十年..
by おのま@四国 at 12:54
kotirohariさん..
by oss102 at 16:57
こんにちは ossさん..
by koito_hari616 at 11:34
ご訪問いただいたみなさま..
by oss102 at 19:27
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
山崎章夫 時代の証言者から
 病院で死ぬという事・・という本を出して病院の医者を止めた彼の本は、しっかり覚えている。
今、読売の時代の証言者のコラムに載っている。

死にゆくガン患者を、最後までウソ偽りで希望を抱かせ、最後の時も上乗りで心臓マッサージで・・という時代だった。

彼はそれが人間の最期を迎える姿かと疑問を抱いて、現場の告発本をだして病院から去って行った。

夫の死は、ちょうどそんな時期だった。 医者は二人がかりでベットの上で、夫に馬乗りになり、マッサージを続けた。 駆けつけた子供たちの見守る中で・・私は「もう結構です!止めてください!!」と叫んでいました。 常識的な長男は「せっかく一生懸命やってくださっているのに・・」と私をたしなめた。

夫は急死だったのできれいな死に顔だったのに、マッサージのせいでむくんでしまった。
棺の顔をみなさんに見せて別れを告げるとき、その顔は残念であった。

その頃は、胃ろうとか、人口呼吸器とか一時間でも延命を・・という時代であった。

山崎章夫は、病院を出て南極の海底地質調査の船医となります。
その時に出会ったキプロスの「死ぬ瞬間」エリザベス・キュープラ・ロス・・読み始めて全身の血が逆流するような衝撃を受けたと。

それからホスピス病棟をつくり・・と彼の活躍がはじまります。

やっぱり世の中は変わっていく。植物でもどんな生物であれ終焉はある。それをどんな状態のときがベストなのか。
私の最期はいつなのか分かりませんが、死にたいして、もっと自然な受容の姿でありたいとの願望がやみません。


山崎章夫 時代の証言者から_e0001808_11411029.jpg


by oss102 | 2020-04-27 11:42 | 未分類 | Comments(8)
Commented by Unico531 at 2020-04-27 18:14 x
Ossさんのご主人の最後の場面と母の最後が重なりました同じ様に母へのマッサージ、マッサージの動きで母のメーターの針が振れます。色白の母の胸に血が滲む程の強いマッサージと電気ショック、母の身体がベッドの上で歪み、私と妹は見るに耐えずに「止めて!」と何度もお願いし、医師にすがりました。父も弟も固まっていた様です。あれは辛い経験でした。
私は怖がり屋ですから死の場面は想像するのも嫌ですが意識がなくなっても痛い思いも苦しい思いもしたくありません。
Commented by さなえ at 2020-04-27 18:37 x
心臓マッサージで肋骨が折れると聞いたことがあります。そういう場面にはとても立ち会えません。私も静かに死なせてやってと叫ぶでしょう。最近は本人や家族の意向を重視するところが多くなっているように思います。母の施設には蘇生はしないで欲しいと希望を出しました。

かなり前ですが山崎章雄の病院で死ぬこと、エリザベス・キューブラー・ロスの死ぬ瞬間、両方とも読みました。随分強い印象を受けましたよ。しばらく両書に関連して何冊か読み、立花隆の本へ。今またしつこくw、彼の脳を究めるー脳研究最前線という最前線とはとても言えない1993年に発売された古い本を読んでますw。
Commented by あきの at 2020-04-27 21:01 x
そんな大変な時を経験されているのですね。
ジーンとしてしまいました。
Commented by tmshanagn304 at 2020-04-27 22:06
うちの叔母が死ぬ時はそんな感じでした。それを見ていた親戚のものは、「俺の時はあんなことをしてくれるな」といっていました。おおよその人はそう思うでしょうが、医療行為という大きな物事を変えるには大きなエネルギーがいりますね。
Commented by oss102 at 2020-04-28 10:12
unico531さん
1988年のことでした。そのころは医者とは・・という決まりの中で医者も動かざるを得ませんでした。
分かっていても辛かったですね。
今は癌も患者に知らせるし、ずいぶん変わりました。
死ぬということは生物であるかぎり避けられないことです。眠るように死ねたら・・というのが一番の願望です。
Commented by oss102 at 2020-04-28 10:16
さなえさん
私も依然として、そういう関係の本を読みたいのですが、視力の悪さが諦めを生んでいます。やっぱり何事も少しでも若い時に・・というのが現実です。
いつでも勉強が出来るなんてウソだぁ~!!
Commented by oss102 at 2020-04-28 10:18
あきのさん
今は家族に医者が聞くそうですね。蘇生術をするかどうか。
時代は緩急をつけてかわっていきます。
Commented by oss102 at 2020-04-28 10:22
304さん
そういうときはこのように一刻も長く・・という時代。
医者も学んだことをするしかなかったのですね。
当然流れは今の考えのようになっていきますが、口火を切る、ということは大変なエネルギーがいりますね。
名前
URL
削除用パスワード
<< ストックウオーク1時間 総会はPCで・・ >>