人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仔猫時代 今でもず~っと仲良し
by oss102
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
最新のコメント
おのま様 ありがとうござ..
by oss102 at 17:46
👆 ot..
by おのま@四国 at 12:59
私のブログサイトも二十年..
by おのま@四国 at 12:54
kotirohariさん..
by oss102 at 16:57
こんにちは ossさん..
by koito_hari616 at 11:34
ご訪問いただいたみなさま..
by oss102 at 19:27
おはようございます。耳石..
by bluesky.michiko at 07:39
orientexさん ま..
by oss102 at 20:03
ええ!そんなことに。 私..
by orientexp at 02:21
tanatali3さん ..
by oss102 at 12:00
OSSさん そうでしたか..
by tanatali3 at 05:10
hofmizukiさん ..
by oss102 at 12:11
mikihanaさん ア..
by oss102 at 12:07
OSS様 可愛い猫画像..
by hofmizuki at 04:43
こんばんは。 少し休憩..
by mikihana922 at 21:43
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ストーブの思い出  その6
 マッチで点火したストーブは、間もなく自動点火となり、きれいな壁置きタイプが主流となっていた。・・・・が、壁置きタイプは、この上で煮炊きが出来ない仕組みになっていた。
湯気を出すための小さい蒸発皿かヤカンがせいぜい。
暖房とともに炊事の用にも足してきた道産子には、国家の損失にも覚えた。

その頃のストーブ屋さんに聞いた話。
ストーブを買ってくれたお年寄りが、どうしてもストーブの仕組みを覚えてくれない。
点火できない・油が出ない。・・・・早朝、深夜呼び出される。 何度教えてもそのときは分るのだが、また忘れると・・・・年寄りには参るよ~と嘆いていたが。
軽い認知症でもあったのか。

こういう生活の道具が激変すると、一番困るのが老人。
グループホームで、やりなれた事をさせると、認知症の人でも生き生きするという。
ほうきを使ったお掃除、野菜を刻んだお料理。 自信のあることには誰でも落ち着いて向かえる。

68才でパソコンを初めて覚えようとしたときの、真っ暗な不安。私にも充分覚えがある。

こうして書いているとストーブだけとっても、とても大変な労働があった。
洋服の裾が汚れなくなった。 鼻○○もきれいになった。
タイマーをセットすれば、自動点火で主婦も暖かい部屋で着替えが出来る。
今はストーブの点検だけで、煙突掃除は過去のもの。灯油は定期に配達される。

もう懐かしくはあっても、元には戻れない。
が・・・・なんとストーブのまわりには、湯気とともに家族の団欒があったことだろう。


                                                おわり

ストーブの思い出  その6_e0001808_154421.jpg 初めにデリッキ(火かき棒) スコップのような小さいの・・・などと書きました。
デリッキはデレッキ スコップ・・・うんぬんは十能(ジュウノウ)ということが分りました。 教えていただいた方、ありがとうございました。m(__)mヽ

 

by oss102 | 2007-11-04 15:54 | 思い出 | Comments(18)
Commented by 台所のキフジン at 2007-11-04 20:05 x
コンニチワ
小学校のストーブ・・真っ赤な入り口から
その火かきぼう・・でコークスを ガチャガチャやっていました
でも・・それができるのも・・権力のある・男子・・だったかな・・
いつか・いじってみたいと・・・
遠巻きにして・見ているのが精々・・でした
火の色が見えるクチ・・ヮ
男子のお尻越し・・でした・・
Commented by Sidediscussion at 2007-11-04 22:41
じゅうのうなつかしい響きを持つですね。火掻き棒というのか柄は木製でした。火消壷という陶器のものもありました。新しく火をおこすときには火消壷の中のからからになった炭を利用したようなのを記憶しています。
Commented by ritudouzenn at 2007-11-04 23:08
ぶろぐ見てくださってありがとうございました
主人が出来ないのに煙突掃除してくれて
私の長靴にたくさんすすを落とし知らないで履いていっておおハジをかいたこと 鍋を載せて料理したこと石炭ストーブには思いでいっぱいです
Commented by あきの at 2007-11-05 00:22 x
ストーブの上の煮炊きはぜったいに欲しいものです。
わたしは古い石油ストーブの上で煮炊きします。でも昨日電気屋さんをみると、同じ希望者がいるようで、煮炊きできるのを売っていました。ただしモダンな感じからは遠いですが…
Commented by ririhallo at 2007-11-05 06:35
実は・・私  ossさんよりは、若いのですが・・・ストーブで煮炊き(ガス代がもったいない)  布団の中は、あんか なのです。 おでんなどの煮込みはやはり・・  ストーブのトロ火が一番 と感じております。。ストーブは汚れますが・・・それに・・・ストーブの側には猫がいなくちゃ・・・・(猫ばか??)絵にならない・・・
Commented by mitsuko_beauty at 2007-11-05 08:44
昔はヒバチがありました 学校から帰ったら またいで、お尻を温め
父に叱られたことがありましたよ~
今で言う あんかは、マメ炭を入れてお布団に入れてました
すべて懐かしい品ばかりで 子供のころの時代は、温かみがなんか違うのよね あんかを入れるまでの工程が長くて 親のしてるところを見ていました 今はスイッチひとつで何でも暖かくなるものね
Commented by まり at 2007-11-05 10:08 x
OSSさんこんにちは!
排気筒のあるクリーンヒーターがあるのにまだ2度ほどしか点けていません。吹き出す温風がイヤです。値上がりした灯油を余計に食うのもイヤな理由。
あきのさんの言われるように私も火の見える石油ストーブが好きです。風の吹き出ない暖かいストーブの前は猫も大好き。
ストーブの上には今も大根、人参、芋頭、干ししいたけ・・・など根菜の入った大鍋がのっています。お昼にはちょうどいい具合に煮えてるはず。のせておけば料理してくれる・・見映えより実をとる私です。
寒いところに住む昔の人たちは大変でしたよね・・・・!OSSさんのストーブのお話、懐かしく読ませていただきました。
Commented by 清子 at 2007-11-05 11:21 x
ストーブの上でホイルに包んださつま芋を子供のおやつによくのせていました。家中お芋の匂いに包まれてでも幸せの匂いでもありました。
Commented by oss102 at 2007-11-05 16:58
台所のキフジンさん
となりのとまとさんのコメントでときどきお目にかかっていましたね。
ようこそ!
そう、コークスを炊いていたところもありました。軽くて火力が強くていい燃料でした。
ストーブの係りは私もやりたかったです。ストーブに近い席の子の役目を羨ましく見てましたよ。
キフジンさんのところは、ガキ大将のものだったのですね。(^^)
Commented by oss102 at 2007-11-05 17:02
side discussionさん
火消し壷の炭は、火鉢の炭をおこすときに使いました。
ストーブのときは初めはタキツケを使いましたが、人に教わって新聞紙を細く固く丸めて、それだけで石炭に火をつけられるようになりました。タキツケを割る手間がはぶけました。
Commented by oss102 at 2007-11-05 17:04
ritudouzennさん
アハハ、長靴の中にススですか、それは大変靴下が真っ黒ですね。ストーブでの煮炊き、懐かしいですね。
Commented by oss102 at 2007-11-05 17:07
あきのさん
こちらは寒いですから、小さいポータブルストーブでは無理なので、どうしても大きい壁置きストーブになります。煮炊きようのストーブと2台となると、今度は邪魔。
そちらくらいの気温ですと、暖をとりながらお料理もと一石二鳥が出来ますね。
Commented by oss102 at 2007-11-05 17:11
ririhalloさん
お宅は広いのでしょう。壁から離れたところにストーブを置けるのじゃないですか。ストーブの前には2匹がいます。熱くなるとはなれてドテンとのびています。 (=^ェ^=)
Commented by oss102 at 2007-11-05 17:14
mitsukoさん
私は豆炭、あんかを使ったことがありません。湯タンポでした。
そのお湯で顔を洗い、拭き掃除もしました。
湯タンポはまだ押入れに2つ残っていますが、もう出番はないでしょうね。
Commented by oss102 at 2007-11-05 17:22
まりさん お久し振り(^0^)
みんな格好をつけて壁置きを選んでいるわけじゃないのですよ。
壁からはなれたところにストーブを置くと、テレビを見るのに煙突が邪魔だったり、動線が悪くなったりして自然に壁置きタイプが主流になりました。場所を取らないように薄くうすくとなって、とうとう小さいヤカンくらいしか乗らなくなりました。
寒さが半端じゃないので、セントラルヒーテングの家も随分と増えました。みんな冬でも薄着で羨ましいですよ。我が家はまだまだ・・・
  
Commented by oss102 at 2007-11-05 17:26
清子さん
サツマイモはご馳走でした。こちらではいたんだところを抉り取って焼きました。今はきれいな姿で売られています。
ストーブは付ける時も、春暖かくなって外すときも嬉しかったものです。今は年中置きっ放しです。
Commented by sakura at 2007-11-07 04:48 x
何年か前の冬に小樽の友人宅に泊まった時です。
ストーブが窓の下壁あたりに取り付けられていました。
部屋の中心も広々としいて、すっきりしていました。
だんだん変化していくのですね。
解らなくなったときの火の始末が心配ですが・・・
68才でパソコンを始められたのですね。
私などまだossさんの足元にも寄れない、パソコン利用者です。
尊敬します。
ストーブの思い出楽しかったです。ありがとう。(^^)
Commented by oss102 at 2007-11-10 21:23
sakuraさん 今頃このコメントに気付きました。
ごめんなさい。m(__)mヽ
昔はストーブを取り囲んで団欒がありましたが、今はテレビを見ながらの団欒です。部屋の中央の煙突は邪魔になりました。
セントラルヒーテングの家も増えました。
床暖も暖かいです。それなのになぜか心の冷え冷えした人が多くなりましたね。
名前
URL
削除用パスワード
<< 3丁目の夕日 ストーブの思い出 その5  >>