カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 検索
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 例年よくあることですが、もう開いていたクロッカスがしっかり、花びらを閉じています。 寒さにつよい花ですから、このくらいは平っちゃらです。 3階の北窓から。 ![]() ところでヘウレーカって番組をご存知でしたか。 私はsouuさんのブログで、初めて知ってぜひ見たいと思っていたところ、再放送を見つけて録画して見ました。 植物は狭い舗装の割れ目などに、どうして生きているのか・・過酷な運命のはずなに・・意外や中々の天国だとは。・・という植物学者の解説つきで、面白く見ました。 ホトケノザ・からすうり・小さいのはスズメうり^^・ナズナ・オオバコ・・・舗装しているところは雨が降ると割れ目に集まる。舗装の下は温められていて暖かい。 森の中だと、高い樹木が光線を遮り地面の植物たちは成長が難しい。 オオバコの研究をしている14才の少年が素晴らしかった。20センチ余もあるようなファイルに研究をまとめている。 3種類の野の植物を植えて、漬物石で毎日押しつぶす。オオバコだけは生き延びる。 そのしたたかな葉脈と水にぬれると、ねばりつく種の仕組み(靴底につくように・・親から出来るだけ離れるように)を解明する。 面白かった!! 道端の雑草も視点が違ってきて魅力的になります。 又吉がホストで、毎週水曜日、NHK第2PM11時からのレギュラー番組。起きてられないので録画します。 植物ばっかりじゃなくて、題名のとおり、ギリシャ語の「分かった!」という意味の番組つくりのようです。雑学がお好きな方へ。 お借りしてきた画像です。 ![]() ▲
by oss102
| 2018-04-08 14:47
| 未分類
|
Comments(10)
![]() 1 |
ファン申請 |
||