カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 検索
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ショウマは、ゆっくり寝たいときは私のベットにいきたがる。自分でさっさと乗る時もあるが、私が両脇抱えると、脱力してダラ~~~ンと伸びきってベットまで運ばれる。
親猫にくわえられたコネコになる。 どちらも老いの姿なれど・・・ 昨夜は私も疲れていたので、一緒に寝ることにした。・・まもなくグラグラと揺れだした。 地震だ!!! ドラセナが揺れている。 ショウマの枕になっていた腕を外して、ドラセナを下す。 TVをつけると9時22分地震発生!震源地は先回と同じ厚真だ。震度6だって・・どんなに怖い思いだろう。こちらは震度3。 とりあえず、食器をあらうボールに水を張っておく。TVは電車が止まって困っている人々を映していた。 夜中にトイレに起きたら、ボールの水が捨ててあった。朝、とりあえず水を汲んでいたのに・・と文句をいった。学習してないネネだ。 地震・カミナリ・火事・オヤジ・・子殺しの鬼オヤジはいるけど・・これは省くとしても、怖いものは昔から同じですねぇ。 雷と温暖化と入れ替えてもいいかも。 今日はネコの日ですね。10年前の2匹です。 ![]() ▲
by oss102
| 2019-02-22 16:00
| 日々のこと
|
Comments(10)
![]()
2日ほど前のことだったかな? 糸井重里のほぼ日に・・共通のアプリでお孫ちゃんの写真が毎日送られてくる。
いつも笑っている。 たまらなく嬉しいと。 娘が結婚するとき・・どうして決めたの?聞くと・・彼の家庭がみんな楽しそうだったから、仲間に入りたかった・・と。 あ、そういうこと大切なことだな・・とすぐに思った。すんなり仲間になれそうな雰囲気。 私にはない雰囲気だけど、憧れはある。 娘さんカシコイ!! 事件だから報道されるのですが・・イライラと孤独な人が年寄も若者も多いです。家庭があっても、孤独を選んでいる。 みんな仕事を持っているから忙しいのか。 余談ですが、糸井さんは、インフルエンザで39・5度も熱を出しています。予防注射もなんとかいう免疫剤も飲んでいたというのに・・奥さんの樋口可南子さんも一緒に・・愛犬のブイコは大丈夫かな? ![]() ▲
by oss102
| 2019-02-12 16:00
| 日々のこと
|
Comments(6)
![]()
この数年暖冬だったのか、こんなフタケタ数字の最高気温はなかった。そのうえ風も吹いてる。
札幌から来るアオバトの講師の中止の報を待つが・・・やっぱりない。 会場の市の施設レピオは、いつも寒い。ラジェーターを目イッパイに高温にしても温度は上がらず、触るとほんのり温かいだけだ。 ![]() 7年前、古民家で発表会のとき買った500円のマンモスソックスを捨てないで持ってきた。それと50年以上前のデパートで買った、和装用のショール。1万円も奮発した・・のに、1度しか使っていない。ひざ掛けに・・とザックに入れた。 バス停に立つとビュービューと風が強くて、スキー用の耳覆いのついたフェルトの帽子の隙間からスースーぴゅーぴゅー・・ザックのショールを出して、真知子巻きに・・かなり寒風を防げる。 7分ほど遅れてきたバスは、後ろのドアが閉まらなくて中々出発しない。運転手が3度目に先細のカナヅチのようなものを持って、ドアの下の雪氷をほじくって、やうやく発車。 夜、ネネが乗ったバスは、・・下りの坂道にかかると・・「ヤベェ!! 止まらねぇ!!・・」と・・運転手。 やっぱりドアも閉まらなくて、いつもより10数分遅れて帰宅した。 暖気が続いて道路は溶けてましたらいきなりの寒波ではねぇ・・ 註・・みなさんへ・・運転手は、口の中で云っただけです。近くにいた客にしか聞こえなかったと思います。面白いので文字を大きくしてしまって、叫んだように思いますよね。m(__)m 長くなるので・・もっと読んでくださる方はmoreへ・・ More 暑かった ▲
by oss102
| 2019-02-10 15:36
| 日々のこと
|
Comments(14)
![]()
2009年2月10日の雪明りの記事です。当番で雪像の修復にブツクサ言ってます。
昨夜はゆきあかりオープンの花火があがってました。 今年もOSSネット仲間は雪明りに参加しました。 去年は腰が痛くなって今年はパスしようと思っていたのに、うまく乗せられました。 でもルスツスキーが入っていたので、今日の補修日が初参加でした。 昨日、おとといが大雪で大変だったので、今日はメンバー全員集合の日だったのに10名だけの参加でした。 ローソクを入れる雪の台を全部作りなおしです。日中の陽射しと夜のローソクで溶けるのです。 ![]() このトンネルをくぐって少し行くと、甘酒や焼き鳥・おでんなどの夜店、その先に私たちのコーナーがあります。 ![]() この日の記事は大分割愛しています。本編はこちら・・・https://oss102.exblog.jp/9578202/ ▲
by oss102
| 2019-02-09 16:00
| 日々のこと
|
Comments(4)
![]()
1昨日だったか、夕食しながら見ていたテレビ。地方の大きな古民家に・ざしきわらしがでるという。
原田というタレントが古民家を訪問していた。 大きな部屋の窓辺には、隙間なくイッパイの着物が衣桁にかけられていた。 おばさんが声をかけると、その着物だけがゆら~りゆら~りと揺れる。 何度でも。 原田も火鉢の前で居眠りを始めた。あぐらをかいてゴーゴーとイビキ。その着物が揺れる。 フト気づくと食卓の上の照明のヒモが揺れている。「地震だ!」ネネがいう。「震度1くらいかな?」真っ先に揺れるドラセナの葉先がゆれていない・・・ ![]() ストーブの下から温風が吹き出す。 アハハ・・一瞬アセリました。 ヒモは絶えず揺れてます。 佐藤愛子や遠藤周作は、地方の宿で、座敷わらしに出会ったと書いてますね。 いろいろ不思議な現象があるようです。 大昔から、世界のどこの国にも巫女のような存在はあって、不思議現象のことも体感する人もいます。 だから私は、その人の能力があるから体感ができるのだな・・と思っています。 多くの人はそれを失っているのだと。 ▲
by oss102
| 2019-02-08 16:00
| 日々のこと
|
Comments(6)
![]()
OSSの会員が福祉センターに行ったとき、関係者から渡された38ページの冊子・・その方のブログに載っていた。 認知症カフェのことは、他の町のことを本で読んでブログに載せたことがあったな・・この地にも出来てたんだ。 こういうところに出入りして知識をたくわえて、ネネにも教えたい・・ところだが、どうも意欲が沸かない。
目の前のことなのに・・・どうも自覚がたらん。 老人は幾つになっても当事者感覚が足りないよねぇ。 昨日は新聞の予約を取りに来た。毎年1年ずつの更新にしてる。いつどうなるか分からないから・・ネネはほとんど読まない。 私は、広告ばっかり・・といいながらかなり熱心にコラム欄など読む。 ところが今年は2年契約にした。予約の時に景品がつく。去年の梅干しがひどくて返品した。 2年契約ならもっと良いものがあるかも・・さもしい気持ち。 立派なカタログが入っていた。 また、梅干しにしようかな~・・2年後の私は秋には87才になってる。 まだ生きて新聞など読めそうだと・・思ってるわけね。 そのくせ、「もしママが倒れていたら、救急車をよばないで・・ショウマが見つかっちゃうからね。」 ショウマもまだ2年は生きてると思っている私。 常日頃、いつ死んでもいいと口にしながら、ずるずると90才くらいまで生きるのじゃないかと・・当事者感覚が足りないのよねぇ。 ![]() ▲
by oss102
| 2019-02-06 16:00
| 日々のこと
|
Comments(10)
![]()
先日ネネが用事で札幌へ出かけ・・帰りの大丸でブーツを買ってきた。20cくらいの短いブーツで茶コールグレイ・・1万5千円がバーゲンで5千円。 あら、ママにもほしかった・・と部屋の中を歩いてみた。つま先も丸くて圧迫しない、ピンはなしだが滑にくい素材のソールを使っている。
2月だからな~地元の靴屋さんでもバーゲンしてるかな?とちょっと下見してきた。午後から麻雀だったので早くでて駅前の靴コーナー・・ここはまだバーゲンしてない・・そもそも安物をならべているので買う気がしない。 また日曜日にコンサートで札幌に行くから・・というのでたのんだ。 電話がくる・・もうあのサイズはない・・帰りに三越を見てくるから・・三越は高いよ~と。あんまり高かったら買わないからね・・ 帰宅したネネは、三越はスポーツコーナーや靴コーナーは丸井に移ったんだって。 いいよいいよ、今の長靴で我慢するよ。 どうして10cも背が違うのに、同じサイズの靴が合うのか? まぁ、冬靴はゆとりがあるからね。 ネネが恨めしそうにいうことがある。 私の手の小指こんなに短い・・と。指はママも短いよ・・と見せると・・ママのは薬指の上のほうの関節まである。・・私のはその半分・・と見せた。 「へぇ!こんなに小指が短かった?」生まれたときはちゃんと5本あるって安心したのに・・・ この短い小指のおかげで、ピアノを弾くとき、どんなに苦労したか・・という。 あら可哀そうだったねぇ・・・ 今日はかなり吹雪いています。 ![]() ▲
by oss102
| 2019-02-04 16:00
| 日々のこと
|
Comments(10)
![]()
PCをつかっていると、頻繁に(充電をしてください・・)と表示が出る。充電は、カラッポになるまで使ってから、充電するのが正しい・・と習ってきた。 それに10時間もかかるなんて・・・
ようやく外出の折に充電して出かけ、マンパイにしたはずなのに、今度はバッテリーが古くなっています。交換をおすすめします。・・と出る。 何度もなんども出るので、「今後表示をしない」にチェックを入れた。 OSSサロンに行って相談しようかな・・と思っていたら、オタスケマンさんのPC相談室を思い出した。そこに行ったら、バッテリーの交換も・バックアップの方法も画像入りでわかりやすく出ていた。コメント欄に14年のNECです・・バッテリーの交換は?・・とコメント入れたら、すぐにバッテリーの寿命は2~4年くらいです。交換をおすすめします・・とコメ返があり、私のブログのコメント欄にもお返事があった。 さすが200万アクセス達成の親切なブログである。 充電もすっかり放電してからが有効です・・。と。 これもossでは習っていたから、表示が出てもすぐにはしないでいたが、それだけではダメで、スッカラカンに放電しなければ・・とのことである。 ブログサーファーは大好きだが、いかにわかりやすく写真がのっていても、自分ではやりたくない私。依存心100パーセント。 以前、XPのとき。パーク仲間の男性に交換してもらったことがある。裏蓋を開けて押し込んでいた。わかりやすい・・と書いたが、どうも機械の中に手を入れるのには抵抗がある。 ネネにやってもらうとして・・ネネは札幌まで仲間のコンサートに出かけた。 我が家のドライバーで開けられるかな? ![]() ▲
by oss102
| 2019-02-03 16:04
| 日々のこと
|
Comments(12)
![]() あちこちのブログサ~ファ~をしていると、早春の花だよりが載っている。 蝋梅はやっぱり早い、満開ですね。 それにいつも気の早い河津桜。次から次と忘れずに・・いいな~・・と思うけど、ゆっくりしていていいよ・・の気持ちも強い。 先日の語りの仲間が、夫が屋根の雪をおろして、私はその雪を片づけていたの・・そうしたらポプラの枝先に、膨らんだ芽が・・ふぶきふく ポプラの芽に春の気配を感じた・・という内容の短歌がすらすらと出来たの。生まれて初めて作った短歌・・とメモしてきて、ご披露してくれた。 私がちゃんと覚えていないのは残念だが、気持ちは充分わかる。みんなで拍手した。 ふぶきふく・・は、なっちゃん先生なら、ふぶきはふくだろ・・言葉のムダ遣い・・と言いそう・・とは心の中。 毎年早春におもいだすことがある。スキーに夢中になって100日もスキー場に通い詰めて・・木々の枝先がドンドン赤みを帯びてくる。山がわらう・・・ ちょっと待って・・どうしても春になるの?・・と何度おもったことか。 3時ころ、スキー袋を担いだ高校生の集団に出会います。スキー学習の帰りです。 こちらはストックついてるバアチャン・・日々のゲレンデはデコボコの急斜面になっています。 ![]() ▲
by oss102
| 2019-02-01 16:00
| 日々のこと
|
Comments(10)
![]()
今朝は30分寝坊して、休日のネネと一緒の朝食になった。
TVは気になるジャーナル・・とかで、大型スーパーの便利品・ハンガー物干しなどを見せていた。 今はベランダの内側にも洗濯物を干してはいけないマンションがあるそうで、お風呂の暖房を使うらしい・・なんともったいない・・高級マンションには金があったって入ってやらない! そのうちなんにもやらない・・とSNSしたらフォロワが7万人と・・なんという世界じゃ。30代男がインターネット関連の会社にいたが、毎日同じ顔をみて飽きた・・と会社を辞めた。 奥さんも小さい息子もいる。 なんにもやらないに応募した人は、保育士の女性。自作のイノシシのショーを誰かに見てもらいたかった。交通費500円を払っていた。 ある男性は離婚記念に一緒に蕎麦を食べて・・と。 ついていけない世界だけど、これも一人でいたいけど、全くの孤独もいや・・・という現代の人々。 昨日の、外食嫌い・食事別々の昼食の我が家と、根のところは共通しているのかもしれない。 少しはわかる気はするけど・・家族がいるのにそんなことでどうするの・・ 飽食の世界では、こんな新種の雑草も増えてくるのかな・・・ 2日前の暖気の中・・あちこちで雪下ろしをやってました。 これはベランダから見るバス会社の倉庫の雪下ろしです。 ![]() ▲
by oss102
| 2019-01-31 16:00
| 日々のこと
|
Comments(8)
![]() |
ファン申請 |
||